ワイフ
・ソファからテレビまでに必要なスペース
・ソファからセンターテーブルまでに必要なスペース
・ソファ配置の種類と特徴
関連記事
【コスパ抜群】オススメのソファ最強王者決定戦!
【コスパ抜群】オススメのソファ最強王者決定戦<家具専門家厳選>
目次
ソファが部屋に置けるか確認
ソファからテレビまでの距離目安などについて解説する前に、ソファを置きたい場所に問題なく置けるか、事前にサイズの確認をしておく必要があります。
実際にソファを置く位置はおおよそ決まっており多くの方がテレビを正面にして壁際に置くか、部屋の真ん中付近に配置することになります。
ソファを購入する前に実際にソファを配置する位置をメジャーを使って寸法を測る事が大切です。
多くの方が『ソファが大きすぎて部屋が狭くなった』『もう少し大きめのソファが良かった』などサイズに関する後悔をしています。
特にソファの幅には注意しましょう。
2.ソファの四隅にくる部分を仮定してガムテープを床に貼り付けておく
3.ガムテープの位置を見ながらソファのサイズ感をチェックし問題なく置けるか確認
ソファからテレビまでに必要なスペース
ソファはリビングに置いてくつろぐ為に使うものです。
その為リビングにはソファだけでなく、テレビやセンターテーブルを置く事になります。
そこでまず気を付けたい事は、ソファとテレビまでのスペース(距離)を確認すること。
テレビから離れて見る距離は、テレビの高さの約3倍が目安で見やすいとされています。
32型テレビ | 120cm |
40型テレビ | 150cm |
50型テレビ | 204cm |
60型テレビ | 222cm |
ソファの奥行きを80cmと仮定して、テレビまでに必要な距離を解説します。
32型テレビの場合
32型テレビを置く場合はソファの背面からテレビボードの背面まで183cm前後必要です。
センターテーブルは正面に置いてしまうと足を伸ばせず、窮屈になってしまいます。
テーブルを置きたい場合は小さな丸型のテーブルを置くか、ソファの正面ではなく横側にサイドテーブルを置くといいでしょう。
40型テレビの場合
40型テレビを置く場合はソファの背面からテレビボードの背面まで210cm前後必要です。
コンパクトサイズのセンターテーブルなら置く事が可能です。
50型テレビの場合
50型テレビはソファの背面からテレビボードの背面まで265cm前後必要です。
長方形のセンターテーブルも置く事ができます。
60型テレビの場合
60型テレビの場合、ソファの背面からテレビボードの背面まで285cm以上必要です。
センターテーブルも余裕を持って置けるスペースが生まれます。
ソファ配置の種類
ソファの配置にはI型、対面型、L型の3つのスタイルがあります。
もっとも一般的なスタイルは『I型』でソファの種類も一番多いのが特徴。
I型
I型はテレビを正面に向けて座るもっともポピュラーな配置です。
狭い部屋でもレイアウトしやすく、テレビも見やすいので、ひとり暮らしからファミリーまで幅広く対応します。
部屋の広さによって、テレビまでの距離と置けるソファのサイズが変わってくるので気を付けましょう。
対面型
対面型は向かい合って座る為、オフィスの応接室で商談するようなスタイル。
動線も含めると、幅は4メートル以上のスペースが必要になりますが、3人掛けソファを壁づけにして、1人掛けソファをスツールにすればスペースを抑えられます。
L型
L型の配置は座った時のお互いの顔が正面になく自然な姿勢で会話ができます。
サイドテーブルは置かずにコーナーに壁づけすれば視線も広がって開放感も得られます。
ソファとセンターテーブルの間に必要なスペース
ソファの座面までの高さが35cm程度の場合、センターテーブルとの間を45~50cmあければ足を組んだり、伸ばしてもテーブルの天板に足があたりません。
ソファの座面までの高さが42cm程度ある場合は、センターテーブルまでの距離は35~45cmほどの間隔があれば十分です。
ソファの選び方はどうする?
ソファの配置を確認することは大切ですが、ソファの選び方について悩む方も多いです。
選び方については、こちらの記事で詳しく解説していますので参考にしてください。

ソファの配置確認まとめ
・テレビまでの距離は適正か確認する
ソファを購入する時はデザインや座り心地だけでなく、置いた時に必要となるスペースを確保できるかも、生活のしやすさに直結する大切なこと。
メジャーとガムテープがあれば、サイズ感がつかめてテレビまでの距離感もイメージできます。
ぜひ試してみてくださいね。
オススメの2人掛けソファ11選!2人の距離をグッと縮めよう。