西海岸スタイルは海を感じる事ができる爽やかなイメージです。
ダイニングテーブルは大きく、空間の印象に大きな影響を与える為、デザイン、色、素材選びは重要です。
“タコノリ”

目次
西海岸スタイルのダイニングテーブルとは?
出典:flymee
正直なところ西海岸ダイニングテーブルの明確な定義はありませんが、空間を作る上で大切な事があります。
デザインも大切ですが、もっと重要なのは素材と色です。
素材と色選びさえ間違えなければ、西海岸スタイルのテーブルに近づく事ができます。
・しゃがれた(ピカピカではない)雰囲気
・デザインが無骨な感じ
・脚フレームが太め
・脚フレームがスチールのマット塗装
天板の選び方
ダイニングテーブルで最も重要なのが天板の素材と色です。
天板次第でスタイルを大きく左右しますのでこだわりたいポイントです。
天板の素材
天板のオススメの素材は天然木。
天然木でも古木のようにヴィンテージ調の使い古された感じのある素材だと、より雰囲気が出ます。
ヴィンテージ調の天然木
天然木を継いでいる天板は素材感が魅力的で『自然』な雰囲気を醸し出します。
ナチュラル色の突き板
古木を繋いだデザインの天板はクールな印象ですが、天板が突き板の場合はシンプルですが、ナチュラル感が増します。
爽やかな海のイメージが好きな方は明るめのナチュラルカラーの天板をオススメします。
ヘリンボーンの天板
ヘリンボーン柄の天板も西海岸インテリアにマッチします。
床がヘリンボーンの場合は、見た目的にうるさくなってしまうので、使用するのは避けた方がいいでしょう。
・突き板の天板を使う事で爽やかな西海岸インテリアを演出
・ヘリンボーン柄を使う事でスタイリッシュな西海岸インテリアを演出
天板の色選び
天板の色は木目カラーで空間に合わせてセレクトすればOKです。
ブラウン系でも空間に合えば良いのですが、色が濃すぎるとアジアンな雰囲気になってしまう場合がありますので注意しましょう。
西海岸スタイルのダイニングテーブルでオススメの脚フレーム
脚フレームはシンプルに天板と同系色の4本脚か、スチール脚がおすすめです。
天然木の脚フレーム
天然木の脚フレームはもっともバリエーションが多く安価な商品が多いのが特徴です。
天板と同じ色の脚を選ぶ事で全体の色の統一感が出ます。
天板がナチュラル、脚がホワイトなど色を変えてメリハリを付けたテーブルもあります。
出典:flymee
最も一般的な4本脚タイプは椅子が合わせやすく、使い勝手も良いので人気が高いです。
垂直のタイプや横から見た時にハの字型のデザインもありますので好みのタイプを選びましょう。
スチールタイプの脚フレーム
出典:flymee
スチールタイプの脚フレームは細めのタイプを選ぶ事で見た目の重さが軽減され西海岸らしい軽やかなイメージになります。
また脚フレームをホワイト色にする事で爽やかさがアップします。
ロの字型の脚フレームはモダンな印象を与えます。
ミッドセンチュリーを取り入れた西海岸スタイルの部屋におすすめのデザインです。
ダイニングテーブルを選ぶ時に気をつけたい事
西海岸スタイルのダイニングテーブルに限らず、テーブルを選ぶ時に注意したい事があります。
それはサイズです。見た目が気に入ってもサイズで後悔する方は多いです。
サイズについての記事をまとめていますので気になる方はこちらの記事をご覧ください。

まとめ
西海岸スタイルのテーブル選びで大切な事は素材と色です。
素材は天然木、色は木目の自然はカラーや、しゃがれた感じのカラーを選ぶと雰囲気が出ます。
これが正解!というのはありませんが、素材と色のポイントを抑えるだけでも西海岸スタイルに近づく事ができますよ!