「快眠タイムズマットレス」を買うと寝具が2個もらえるセール開催中

【最新セール情報】NELLマットレスを安く買う方法と口コミを解説

NELLマットレス 安く買う方法

15%OFFセール開催中!

ただいま期間限定でセールを開催しています。

15%OFFセール開催中
シングル75,000円→63,750円
セミダブル90,000円→76,500円
ダブル105,000円→89,250円
クイーン130,000円→110,500円
キング150,000円→127,500円

期限:3/26(日)まで

 

15%OFFのセール会場はこちら

セール開催は少ないため、安く購入できる大チャンスです。 

 

 

 

NELLマットレスは、WELL(良く)+寝られる=NELL(ネル)をコンセプトにした上質なマットレス。

口コミ評価がとても高いだけに、仕様への強いこだわりを感じます。

 

そんな人気のNELLマットレスですが、得に買う方法はあるのか?

という点について調査しました。

 

NELLマットレス公式サイトで詳しく見てみる

 

NELL(ネルマットレス)を安く買う方法

NELLマットレスを安く買う方法

NELLマットレスを安く買う方法を調査した結果…

セールのタイミングを狙うのがベストと判明しました。

なんと最大15%OFFで買えるときもあります。

 

モールでは安く買えない

NELLマットレスは、Amazonや楽天市場などモールへ出品していません。

つまり安く買うどころか、購入すらできないのです。

中古や転売品は出回っていますが、保証のことを考えるとおすすめできません。

 

NELLマットレスのセールについて

NELL(ネル)マットレスはセールのタイミングで最大15%OFFで購入できると解説しました。

しかし、残念ながらNELLマットレスは、いつもセールをおこなっているわけではありません。

これまでのセールのタイミングを見ていると、季節の変わり目に開催するケースが多い印象です。

 

セールは不定期開催なので、見逃さないようにしたいところ。

最新セール情報について
セール開催時は本記事の冒頭でご案内します

 

NELLマットレス公式サイトでセール情報をチェック

 

NELLマットレスの評判はホントにいいのか?

NELLマットレスの評判
寝心地
(4.5)
朝のスッキリ度
(4.5)
価格
(3.5)
総合評価
(4.0)

 

結論から申し上げますとNELLマットレスの評判はとても良いです。

Twitter、Instagram、購入者レビューなどを調査した結果、ほとんどの方が寝心地に満足しています。

とくに目立つのが、

「朝起きたときにスッキリ起きることができた」

というコメント。

睡眠の質が向上を実感できたなど、評判はとても良いといえます。

 

NELLマットレスはどこで買える?

NELLマットレス どこで買える?

先ほど解説したとおり、NELLマットレスは公式ストアでしか購入できません。

Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどでは販売していません。

モールに出店すると露出が増えて商品の知名度も上がりやすいです。

モールの力に頼らず、自社公式サイトのみで販売しているところを見ると、よほど商品に自信がある証明ともいえます。

 

出品手数料など余計な経費はかけず「高品質・低価格」にする努力が見てとれます。

 

店頭で試せる場所はある?

NELLマットレスを家具店など、店頭で見れるところはありません。

全国どこにも置いていないので、お店で寝心地を試すのは不可能です。

では、もし購入して寝心地が合わなかったら・・

すごく不安になりますよね。

けれどその点は心配無用です。

NELLマットレスは、購入後でも安心のトライアル期間があります。

 

トライアル期間とは?

購入して、もし寝心地が気に入らなかった場合に返品・全額返金してもらえるサービスです。

試せる期間は商品が到着してから120日間。

この120間でじっくりと寝心地を試して、どうしても自分に合わない場合は返品可能なわけです。

返品時は再度梱包する必要もなく、業者が回収にきます。

店頭で少し試して買うより、自宅でじっくり試せるので安心です。

 

NELLマットレス公式サイトでトライアル期間について詳しく見る

 

NELLマットレスの口コミ

NELLマットレスの口コミについてご紹介します。

 

NELLマットレス 口コミ

良い口コミ

思っていたよりも硬めなマットレス。 腰が痛くて、起きることが日常でしたが、NELLマットレス使ってみて1週間ほどですが、腰が痛くて起きることはないかなーという感じの印象です。 マットレス自体しっかりしているので長く使っていきたいです。

 

腰痛や肩こりがひどく、今までのマットレスでは寝てもあまり改善されていなかったように思う。NELLマットレスに変えてからは、朝までよく眠れて腰の痛みがなく起きられる様になった。購入してよかった。

 

コアラマットレスや有名ブランドの10万前後のマットレスを比較して、購入しました。 コンパクトですが、結構重いので、長男と二人がかりで、2階のベッドに広げると、あっという間に膨らみましたので、すぐに使えました。 沈み込みすぎない固さで、思ったより硬めな印象です。作りもしっかりしています。 横揺れや軋みや音なども皆無で、ホントにスプリング入っているのかしらという感じです。 通販で購入するには、かなり勇気が要りましたが、満足しています。 あとは、耐久性が何年かたって、問題なければ最高です。そこは10年保証を信じてます!

 

現在、日本ベッド製のベッド(購入価格20万円)を使用しています。それと比較しても遜色ありませんし、むしろネルで寝たいと思う程です。是非おすすめしたい商品です。

 

寝返りはしやすく寝心地はよいです。 少し腰が痛くなるので私的にはもう少し硬めの方がいいかなぁとは感じています。

 

良い口コミでは、

「朝までぐっすり寝れるようになった」

「腰の痛みが改善した」

「身体が痛くならない」という

という投稿が目立ちました。

購入者の満足度はとても高いといえますね。

 

悪い口コミ

まだ1週間で早いかもしれませんが、我が家には合わないようです。私は頭痛と腰痛が出て、ぐっすり眠れた感は1度も感じられていません。夫は硬くて体が痛いと。子供たちはマットレスの上で寝ず、落ちた時ように敷いている布団で寝ています。残念。

 

起きた時に体、腰が痛い。 高い商品なので、いつか慣れるかなと自分に言い聞かせています…

 

3週間以上待ち、使用して10日経ちました。 産後で腰痛がひどく寝起きが立ち上がれなくてこちらを購入。 その後腰痛は…変わらずでした(・_・; 期待していた分正直がっかりですが、マットレスを変えるだけでスッキリ〜なんて上手い話はないですね。良い物だとは思うので今後も期待を込めて寝続けてみたいです。

 

悪い口コミは一部ですが見受けられました。

体重や体格は人それぞれ異なり、100人中100人に合うマットレスは存在しません。

こういった「自分には合わなかった」という意見があるのは不自然ではないです。

トライアル期間中はじっくりと試して、それでもどうしても合わなかったら返品する方法も検討しましょう。

 

NELLマットレス公式サイトで口コミをもっと見てみる

 

 

NELLマットレスはそもそも安い?

NELLマットレスの価格は安くありません。

シングルサイズで75,000円とそれなりにしますから、ハイエンドクラスなマットレスといえます。

 

しかし、優れた寝心地だけでなく素材へのこだわりと10年保証が付くほどの高い耐久性から考えると、コスパはかなり良いと言えます。

ノーリー

スペック的に安さ重視のマットレスと比較するのもナンセンスですけどね。

 

マットレスの寿命は平均して1~3年。長いもので5~10年程度と言われています。

痛んできてもそのまま使用することはできますが、寝心地に悪い影響を与えるのは否定できません。

10年保証のNELLマットレスをもし10年間使用するとなると、シングルサイズなら1日あたり20円の計算になります。

 

安いベッドを短期間で買い替えるより、よほどコスパが良いと言えるのではないでしょうか。

 

NELLマットレスのメリット・デメリット

nellマットレス メリット デメリット

メリット

  •  寝返りしやすい
  •  通気性が高く温度調節しやすい
  • 表裏、上下ローテーションできる
  •  優れた耐久性
  • トライアル期間(120日)あり
  • 10年保証
  • 梱包がコンパクト

デメリット

  • 価格が高め
  • 布団乾燥機、電気布団は使えない

 

特徴

NELLマットレスの特徴をまとめると…

  • 寝返りしやすい
  • 体圧分散に優れている
  • 通気性が高い
  • 清潔

 

 

NELLマットレスは、マットレスに必要なものが全部揃っているぜいたくな仕様が特徴です。

寝返りしやすく体圧分散に優れているため、肩や腰に負荷をかけません。

特殊な生地は、清潔に使えるメリットがあります。

高級マットレスでもここまでの好条件は少ないです。

 

内部構造について

 

1.高い抗菌防臭効果のある素材

NELLマットレス 生地

生地には、防ダニ・抗菌・防臭機能のある綿生地「TEIJIN MIGHTYTOPⅡ」を採用しています。

赤ちゃんにも安心なスペックです。

 

 

2.13層に及ぶ内部構造

薄いウレタンと不織布を交互に重ねて通気性と耐久性を確保しています。

細やかでしっかりとした構造です。

 

3.高密度のポケットコイル

適切な体圧分散を実現するため1,734個(ダブルサイズの場合)もポケットコイルを配置しています。

寝返りしやすいように、腰あたりはやや硬めの「ゾーニング構造」です。

腰にやさしい仕様です。

 

4.縁(ふち)の強化

朝、起きたときにマットレスの縁に腰かけやすいように硬めのコイルを採用。

縁は座るたびにヘタリやすいですが、しっかりした作りで安心です。

 

5.新消臭素材

新消臭素材「キュートリー」を採用。

汗や加齢臭など匂いの原因となる臭気に対して高い消臭効果を発揮。

僕のような中年男性でも安心して寝れます。

 

寝返りしやすい

NELLマットレスは「寝返りのしやすさ」が最大のメリットです。

寝返りがしやすいと言うのは、身体の負担を軽減することを意味します。

 

たとえばデスクで長時間同じ姿勢でPC作業をしていると想像してみてください。

肩や背中が張ってきませんか?疲れないようにときどき姿勢を変えたり、肩を回したりしているはずです。

睡眠中でも同じで身体の負担を軽減するために、無意識に寝返りをするわけです。

 

また、寝返りをすることで掛け布団の中の空気を入れ替えることができます。

そのため熱がこもらず睡眠に適した温度が保てるのです。

 

通気性が高く、清潔で安全な素材

一般的なマットレスは構造上カビやダニの温床になりやすく、発生してしまうと健康面でよくありません。

しかしNELLマットレスは生地と構造ともに通気性が良く、カビが発生しにくい仕様になっています。

有害物質を放出しないF☆☆☆☆に加え、素材に高い消臭効果を発揮する「キュートリー」を採用。

 

生地には防ダニ・抗菌・防臭に効果がある「TEIJIN MIGHTYTOPⅡ」を採用しています。

このように寝心地だけでなく、安全に使用できる点はネルマットレスならではの魅力です。

 

以上の観点からネルマットレスは小さな子供がいる家庭や、アレルギー体質の方も安心して使用できるマットレスと言えます。

ノンホルムアルデヒドとは
・ホルムアルデヒド放散量の性能区分を表すもの
・F☆からF☆☆☆☆まで4段階あり星4個が最上位規格となる
キュートリーとは
・三菱ケミカルの消臭アクリル系繊維
・汗や加齢臭の原因となる臭気に高い効果を発揮
TEIJIN MIGHTYTOP(マイティトップⅡ)とは
・帝人フロンティアが開発した防ダニ機能を持った「なかわた」
・抗菌、防臭効果もある

 

NELLマットレス公式サイトで品質について詳しく見る

 

長持ちする

NELLマットレスは102Kgの力で10万回の圧力をかける耐久テストを実施、異常がないことが認められています。

高い耐久性のため、長く使用しても品質が低下しにくいのはメリットのひとつです。

 

高い耐久性を保証するように、10年間と言う長期に渡る保証期間を設けているのも頷けます。

また、表裏・上下をローテーションできるのも長持ちするポイントです。

半年を目安に表と裏をひっくり返したり、頭側と足側を入れ替えて使いましょう。

そうすることで、体重がかかる負荷が分散されてより長く使い続けることができます。

 

こんな方におすすめ

こんな方におすすめ
・腰に不安を抱えている
・二人並んで寝る(振動が少ない)
・末長く使用したい(高品質)

NELLマットレスは決して安くありませんが、徹底的に寝心地にこだわった構造と良質な素材が採用されているなど、優れたマットレスと言えます。

寝返りしやすいため、腰がラクになったと言う口コミが多いのも購入検討する上での材料のひとつではないでしょうか。

 

NELLマットレス公式サイトで詳しく見てみる

 

まとめ:高品質のNELLマットレスはキャンペーンで買うべし!

NELLマットレスは決して安くはありません。

しかし、とことん寝心地にこだわった仕様と高い耐久性は魅力的。

長期使用することを想定したらコスパは最高なマットレスといえます。

 

安く購入したい方はキャンペーンを狙って購入しましょう!

 

ノーリー

コスパ最高のNELLマットレスをキャンペーン期間にお得にGETしてくださいね!



NELLマットレスの購入はコチラ

 

ベッドフレームはスノコベッドがおすすめ!

NELLマットレスは通気性に配慮しているとはいえ、抜群に良いとはいえません。

なのでベッドフレームは通気性に優れたスノコベッドがおすすめ。

こちらの記事で「おすすめ」をご紹介していますので、参考にしてくださいね。

安いスノコベッド おすすめランキング安いスノコベッドおすすめランキング(モテ顔厳選)【選び方も解説】

安いスノコベッドおすすめランキング(モテ顔厳選)【選び方も解説】

 

関連記事
寝るだけで整体!? RAKUNAのメディカルマットレスの評価を徹底解説

コスパ最高!おすすめのマットレス通販ランキング【専門家厳選】