イケアのパーソナルチェアの中でオススメは『ポエング』です。日本人デザイナーがデザインしたロングセラー商品でありデザイン、座り心地ともに名作と呼ぶに相応しいチェアです。
しかしイケアには他にも数々のパーソナルチェアがあります。今回、イスフェチの私が実際に試座して検証したものをご紹介しますので購入する際の手助けになれば嬉しく思います。
デザイン、座り心地に重点を置いた検証です。耐久性については長時間使用をしないと検証できませんので不明です。予めご了承ください。
目次
イケアのパーソナルチェアについて
出典:ikea
デザイン
イケアのパーソナルチェアはシンプルなものから機能的なものまで10種類以上あります。カラーや本体と脚の組み合わせができる商品まで含めると100種類以上の品揃えになります。
デザインは全てデザイナーがデザインしたイケアオリジナル。ビジュアル的に20代〜50代の年齢ゾーン向けのパーソナルチェアが多いです。しかしポエングのように高齢の方でも使いやすいチェアもあります。
曲木を使った北欧テイストのチェアから丸みを帯びた明るめのカラーを使った女性的なデザインなど、独創性のあるチェアが多く見ているだけでも楽しくなります。
サイズ
イケアのパーソナルチェアはゆったり座れるように全般的にサイズが大きめです。その為、まずはお部屋に置いても支障がないかサイズの確認は必ずしておきましょう。
ただソファを置くよりかは場所を取らず、くつろいで座れるのがパーソナルチェアの良いところ。特にソファを置く事で狭く感じてしまう場合はパーソナルチェアを検討することをオススメします。
価格
価格は1万円を切るものから3万円を超えるものまであります。イケアに関わらずですが価格が高くなるほど商品として優秀であるという事は言い切れません。このあたりはやはり『デザイン』『座り心地』『価格』のバランスが取れているかが重要でしょう。
ポエング
出典:ikea
一言『人間の身体のラインに沿ったような背のデザインでいかにも座り心地が良さそう』
ポエングはデザインもシンプルでどんなお部屋にもマッチしやすく、座り心地も良い優秀なパーソナルチェアです。
・座り心地が良い。
・カバーが洗える。
・色の組み合わせが豊富。
・価格がリーズナブル。
なんといってもポエングは座り心地が良いです。詳細はポエングの特集記事を書いておりますのでこちらをご覧ください。
イケアで一押しのイスはこれ!ポエングの座り心地や特徴を詳しくご紹介。
トュルスタ
出典:ikea
一言『ホテルのラウンジにあるようなデザイン。清潔感のあるベージュ色はお部屋を明るく演出してくれそう』
トュルスタはホテルのラウンジにあるかのような落ち着いたデザインで、お部屋に置くだけで優雅な気持ちになってしまう魅力があります。
トュルスタは長時間くつろいで座るより読書や気分転換で座るのにオススメのチェアです。
座り心地は少し硬めです。座のクッションが硬めなのでそう感じるのかもしれませんが、硬めのクッションはヘタリにくいというメリットもあります。肘掛けに腕を置くとリラックスできます。立ち上がりも肘掛けに体重をかけて立ち上がれますので、動作を楽に行えます。
背もたれは低めなので背中をゆったりと預ける事は出来ません。しかし部屋に置いた時の圧迫感は軽減されるというメリットがあります。
・本体カバーは交換できる。
・腰あてクッション付き
・肘掛けに腕を置いてリラックスできる。
ストランドモン
出典:ikea
ストランドモンは伝統的なデザインに座り心地を良くする為の工夫がされたパーソナルチェアです。いつの時代にも通用しそうなデザインは世代を超えて愛されます。実際、イケアがこのチェアを発売開始したのが1950年代というので驚きです。
出典:ikea
ストランドモンは背もたれの装飾や縁どりに特徴があります。特に背のボタンはクラシックな印象を与えてくれます。こういった細部へのこだわりが全体のデザインに影響を与えます。
座り心地は後方に傾斜しているので重心を後ろにゆったりと座る事ができます。本体の中の構造も座り心地が良くなるようにウレタンを重ねている為、安心して使用できます。
・ホテルのスイートルームにあるかのようなクラシックなデザイン。
・カラー展開が7色ありお部屋の雰囲気に合わせられる。
エーケロー
出典:ikea
一言『シンプルモダンな空間にイエローカラー、挿し色になってオシャレですね〜』
エーケローは直線的でカチッとしたデザインが特徴。背もたれのクッションは柔らかくソフトな背あたり感です。
座り心地は見た目の感じ通りしっかりとした座り心地を体感できます。ただ長時間くつろぎながらウトウト眠るようなチェアではありません。長時間使用したい方はクッションを追加する事でよりリラックスして座れるので検討しましょう。
座面の幅は広いので足を動かす動作の幅が広がります。例えば片足を座面に乗せたり、体型にもよりますがアグラをかけるくらいです。
・しっかりとした座り心地。
・チェアの下の空間は広く掃除がしやすい。
ヴェードボー
ハイバックタイプ 出典:ikea
ローバックタイプ 出典:ikea
ヴェードボーには肘なし、ローバック、ハイバックの3種類あります。
肘なしはダイ二ングチェア、ローバックとハイバックはパーソナルチェアとして展開しています。
クッションは高反発ウレタンフォームでしっかりとした座り心地です。ゆったり座りたいならハイバックチェアが首までもたれる事ができるのでおすすめです。
座面の幅は45cmと平均的な広さですがアームが付いており狭く感じる事はありません。また奥行きが48cmあるので深く腰掛ける事でゆったりと座る事ができます。
・暖かみのある生地とカラー。
・しっかりとした座り心地。
レームスタ
レームスタはレトロな雰囲気で存在感抜群なパーソナルチェアです。クラシックなボタンの装飾、ベロア調の生地。置くだけで空間を支配してしまいそうな魅力的なパーソナルチェアです。
座り心地は背もたれが後ろに傾斜していてもたれ掛かると自然に後傾姿勢になります。リラックスして座る事はできるのですが、後ろに重心をかけ過ぎると前側の脚フレームが浮いてしまう事があるので注意しましょう。
・ボタン装飾やベロア調の生地がオシャレ。
エーコルスンド
出典:ikea
エーコルスンドはフェミニンなデザインと素晴らしい座り心地を提供してくれるパーソナルチェアです。座ってくつろぎながら昼寝もできるので、このチェアの上で長時間ゆったりと過ごす事ができます。
クッションも柔らかくサイズも大きいので包み込まれるかのような座り心地です。カラーはグレーかピンクの2色展開のみで少し物足りない感じはありますが、今後に期待しましょう。それでもピンクは綺麗なカラーで部屋に置くだけで華やかになりそうです。
昼寝がしたい時は背もたれを倒してフットレストを上げる事ができます。これで完全にお昼寝モード。一石二鳥なパーソナルチェアです。
・座り心地は大変良い。
・昼寝ができる。
まとめ
イケアのパーソナルチェアは30年以上前にデザインされたものもあれば、最近でも新しいモデルが登場しています。
しかしどの年代にデザインされたかはあまり重要ではないような気もします。チェアを選ぶ上で大切な事は『デザイン』『座り心地』が最重要であるべきだからです。
イケアでパーソナルチェアをお探しの方は少しでもこの記事が役に立ってお気に入りのチェアを手に入れる手助けになれば幸いです。