作業用、仕事用に適したイスの事をワークチェアと呼びますが、イケアにはデザインや価格などたくさんあり、どれにしたら良いか悩みます。
そんなイケアのワークチェアの中でイェルヴフェレットが口コミや使用レヴューの評価が高く人気があります。
なぜそこまで評価が高く人気があるのか?イスフェチの私が実際に試座して独自の目線で分析してみました。
メッシュチェアをお探しならこちらの記事も参考にしてみてください。
【メーカー厳選】テレワークにオススメのメッシュチェア11選
目次
良いワークチェアかどうかの判定基準
イケアに限らずですが、ワークチェアを選ぶ際に大切な事が4つあります。今回の検証については、この4つの点から見て総合的な評価を出しています。
・サイズ感
・機能性
・価格
デザインも大事ですが、ワークチェアは長時間使う事が多いので、座り心地が非常に重要です。
座り心地が悪いチェアは身体を痛めかねません。作業の効率にも影響しますのでデザインだけで選ぶと、後で後悔する事にもなります。
それでは見ていきましょう。
イェルヴフェレット
出典:ikea
耐荷重 | 110Kg |
本体サイズ | 幅:68cm 奥行き:68cm |
座面のサイズ | 幅:52cm 奥行き:46cm |
座面までの高さ | 最小45cm~最大56cm |
結論から言いますとイェルヴフェレット、口コミやレヴューの通りイケアのワークチェアの中でダントツに良いです。
2.作業時の姿勢を変えられる。
3.機能性が高い。
4.価格がお値打ち。
1.座のクッション性、背のフィット感が良い。
出典:ikea
クッションは座り心地に大きく影響します。密度(硬さ)、形状、厚み。この3つで良し悪しが決まります。
長時間使用する場合におすすめなのは『少し硬めくらい』。硬すぎも柔らかすぎもよくありません。硬すぎるとお尻が痛くなりますし、柔らかすぎるとお尻が沈んで姿勢が崩れやすくなります。
イェルヴフェレット、座のクッションの硬さが少し硬めで姿勢が安定します。その為、長時間の使用に向いた硬さといえます。
背もたれはメッシュなので蒸れにくく、壁にもたれるような硬さを感じさせません。そして腰のあたりに付いたクッション付きのランバーサポート。ここがポイントです。
ランバーサポートがある事で腰のあたりを前に押し出して、背骨を自然とS字に導いてくれます。背骨がS字になる事で腰にかかる負担を減らし、長時間の使用でも疲れにくくなります。ランバーサポートのクッションの硬さも程よく快適です。
・クッション付きランバーサポートが腰への負担を軽減。
2.サイズが大きくゆったり座れる。
イェルヴフェレットはサイズが大きいのでゆったり座る事ができます。座面の幅は52cmありますので十分な広さです。
そして注目したいのは座面の奥行き。欧米のチェアは座面の奥行きが50cm以上の場合があります。しかしイェルヴフェレットは46cmなのでちょうど良いサイズ感なんです。そのおかげで膝裏を圧迫しにくいというメリットがあります。
・座の奥行きのサイズ感が丁度良い。
・背もたれは高いので後頭部までもたれる事ができる。
3.『前傾姿勢』『後傾姿勢』が取りやすい。
出典:ikea
仕事をする時には『前傾姿勢』の場合と『後傾姿勢』の場合があります。字を書く時は自然に『前傾姿勢』になりますし、パソコンで作業する時は『後傾姿勢』が楽です。
イェルヴフェレットはチェアの機能を使って楽に前傾姿勢と後傾姿勢が取れます。
というのもイェルヴフェレットは何も設定しない状態で座ると自然に『前傾姿勢』になります。
パソコンを使うような長時間の作業の場合は、座面を前にスライドする事で『後傾姿勢』になりますので、快適に作業をする事ができます。
・座面を前にスライドして後傾姿勢でPC作業。
4.機能が充実している。
イェルヴフェレットは機能が充実しています。
ガスシリンダー昇降機能 | 座の高さが変えられる。 |
シンクロロッキング | もたれると背と座が連動してリクライニング。 |
ヘッドレスト調節 | ヘッドレストの高さを変えられる。 |
ランバーサポート調節 | ランバーサポートの高さが変えられる。 |
シートスライド機能 | 座面を前後にスライドできる。 |
チルト固定機能 | リクライニングした状態で固定できる。 |
安全キャスター | 未使用時はロックが掛かり動かない。 |
これだけの機能があるので自分の好みの位置に調節する事ができて、快適な座り心地を実現できます。
特にシートスライドは嬉しい機能です。これができるワークチェアは『高級』の部類に入ってくるスペックです。
5.価格がお値打ち。
イェルヴフェレットはイケアのワークチェアの中では決して安くありません。むしろ高いくらいです。
しかし!他のメーカーの同等のワークチェアと比較すると価格の安さは一目瞭然です。
まとめ
検証してみて口コミやレビューの評価が高いとおり、良いワークチェアである事が分かりました。
欧米の基準である強度試験をクリアしているので、しっかりした作りである事も間違いないでしょう。耐荷重も110kgあれば大柄な方でも安心して使用できます。
今回の検証を通して自宅で作業をされる方、オフィスで使用する方にもオススメできるチェアであると確信しました!
こちらの記事もオススメ!
自宅で使うデスクチェアにロウヤはオススメ?人気のチェアもご紹介!
一流オフィス家具メーカーでお値打ちに手に入れたいならこちらをご覧ください!
テレワークに最適。一流メーカーのお値打ちオフィスチェアおすすめ11選。
いやいや予算よりブランド重視でしょ!という方はこちらへ。
いつかは欲しい!一流メーカーの高級デスクチェアおすすめ10選