こしおさん
タコノリ
目次
デスクチェアから異音がする原因
デスクチェアから異音がする原因のほとんどは『メカ』にあります。
メカとはデスクチェアが様々な動作をする為に必要な金属製の部品の事で、主に座面の裏側に付いています。
このメカの金属同士が緩衝してこすれる事で異音が発生するわけです。
タコノリ
残念ながら安いデスクチェアほどギシギシ音が鳴る確率が高いです。
音が鳴るタイミングで最も多いのは『背ロッキング』する時。
背ロッキングとはもたれ掛かると背もたれが後ろに倒れること。
こしおさん
他にも原因はありますが多くの場合、背ロッキングの時に異音が発生する事が多いです。
異音を解決する方法
解決する方法は簡単です。
それは潤滑剤を使う事です。
ただし!高級チェアによくありますが座面裏側がカバーで覆われて座裏金具が見えない場合は今回ご紹介する対処方法は通用しませんのでご注意ください。
そもそも高級チェアほど異音が鳴る可能性は低いので対処しなくてもいいのですが・・
潤滑剤を用意する
車や自電車、金属に関するあらゆるものに使えますので、1本持っておくと何かと便利です。
メーカーは市販されているものなら、どこのものでも大丈夫です。
ただし固形のものでなくスプレーで噴射するタイプのものをおすすめします。
デスクチェアに潤滑剤を吹きかける
まずはデスクチェアを横にしましょう。
タコノリ
タコノリ
これでほとんどの場合、金属同士の動きがスムーズになって、緩衝しなくなりギシギシ音は解決します。
デスクチェアの上の方など、座裏以外の部位から音が鳴る場合は今回の方法では解決できない場合がありますので注意してください。
まとめ
音が鳴る大半の理由はメカ部分の金属が緩衝する事が原因です。
潤滑剤を使えばほとんどの場合、音は消えるか、かなり軽減されるでしょう。
それでも音が消えない、もしくは座裏金具以外の他の部位から音が鳴る場合などは、販売店に相談してみましょう。保証期間内なら相談に乗ってくれるはずです。
