快眠タイムズマットレスでプレゼントキャンペーン開催中

【レビュー】イトーキのスピーナの座り心地を評価。輝き続けるワケとは

スピーナチェア 座り心地 レビュー

【レビュー】イトーキのスピーナの座り心地を評価。輝き続けるワケとは

株式会社ITOKI(イトーキ)はオカムラ、コクヨと並び日本トップクラスのオフィス家具メーカーです。

そんなイトーキのチェア「スピーナ」がすごいんです。

何がすごいって、発売から15年近く経とうとしているのに、人気に拍車がかかっているんです。

テレワークが普及して良いチェアを自宅で使う人が増えた影響もあるでしょう。

当サイトの高級デスクチェア特集の中でも読者様からの注目度が高く、このチェアの凄さを実感しております。

素晴らしいチェアは時代に左右されない魅力があるんですよね。

スピーナのココがすごい

イトーキ スピーナチェア 評価

スピーナのすごいところ
・長時間座っても疲れにくい
・特殊な素材
・高機能

スピーナは2007年に登場しました。

驚くことに15年近くも経っているんですね。

かなりスタイリッシュなデザインで驚いたのを覚えていますが、衝撃的だったのは背もたれの素材です。

背もたれに「エラストマー樹脂」を採用したチェアは当時では類をみない画期的な素材。

最近ではナイロン系軟質樹脂のチェアも登場していますが、エラストマー樹脂は質感や曲がり具合がまったく異なります。

座り心地は・・

言うまでもなく素晴らしいです。

 

スペック

バリエーション

スピーナチェアは、さまざまな組み合わせが用意されています。

「座面:布、背:エラストマー」

「背、座ともに布」

「背、座ともに本革」

など素材の種類が豊富なことに加えて、アームやヘッドレストをオプションとして付けることが可能です。

なお、本記事では背がエラストマー樹脂のアーム付きモデルにてレビューしています。

材質

イトーキ スピーナ スペック

部位 材質
背もたれ ・エラストマー樹脂or布張り
座面 ・布張り(モールドウレタン)
アーム ・エラストマー樹脂+ウレタン
脚ベース ・アルミダイキャストor強化ナイロン樹脂

エラストマー樹脂は、特殊な高級素材です。

 

サイズ

イトーキ スピーナ サイズ

タイプ サイズ
アームなし 幅:47(脚ベース:68)cm
奥行:64(座面:46)cm
高さ103-114.5c(座高:47.5-59)cm
アーム付き 幅:65(脚ベース:68)cm
奥行:64(座面:46)cm
高さ:103-114.5(座高:47.5-59)cm
ヘッドレスト+アーム付き 幅:65(脚ベース:68)cm
奥行:66.5(座面:46)cm
高さ:119-130.5(座高:47.5-59)cm

 

サイズは大きいため、大柄な人でもゆったり座れます。

 

機能

イトーキ スピーナ 機能

機能 機能解説
パッシブスライドシート 座面が沈みながら後方へスライド
ロッキングレンジ調節 3段階で背もたれの角度を調節可能
ベンディングシート 座面インナーカバーの特殊形状
アンクルムーブシンクロロッキング くるぶしを起点にロッツキング
ロッキング強弱調節 ロッキングの硬さを調節できる

座ったままの状態でラクに操作できるのがスピーナのメリットでもあります。

とくに「パッシブスライドシート」は高度な技術を用いないと製造できない機能。

イトーキの技術の高さがあってこその機能といえます。

調節はとてもスムーズにできます。

座り心地

イトーキ スピーナ 座り心地

スピーナはお尻、背中、腰のサポート感すべてにおいてバランスの良いチェアです。

長時間座っていてもストレスを感じさせないので、1日中PC作業をする方におすすめと言えます。

お尻の当たり具合

オフィスチェアで座り心地を大きく左右するのは座面です。

スピーナはイトーキ独自のベンディングシートに加え、座ると座面が少し沈みながら後方へスライドします。

これらの素材と動きにより、お尻に負荷がかからないというわけです。

実際に体圧分布データも公表しており、体圧分散に優れていることが確認できます。

座面の構造と機構は目を見張るものがありますよ。まさに「メカ」です。

 

イトーキ スピーナ クッション

座面の前方は下に垂れているので、ひざ裏を圧迫しません。

血の流れを妨げないので安心です。

 

背もたれの感触

イトーキ スピーナ 背もたれ

背もたれはエラストマー樹脂で、身体にフィットしやすく背中の動きに追従します。

一見硬そうに見えますがそんなことはありません。

写真からもお分かり頂けますが、腰をサポートするランバーサポートも効いており腰に負担をかけず、正しい姿勢を維持しやすいです。

 

エラストマー樹脂は写真のようにグニャリと動くのが特徴です。

 

 

ヘッドレストなしでも、座面から背もたれトップまで63cmあり、背中全面を支えます。

エラストマー樹脂はナイロンのような硬さはなく、身体に馴染みやすいのも特徴の一つです。

また背もたれの縦リブ形状により、クッションに比べて熱がこもりにくいのもメリットと言えます。

 

アームの感触

イトーキ 肘 種類
写真は「アジャスタブル肘」

アームには「アジャスタブル肘」と「T型肘」の2種類あります。

腕を置いてリラックスできるのラクです。

 

アジャスタブル肘は内側に20°3段階で調節できるため、姿勢によって置きやすい角度に調節できます。

 

 

スピーナ レビュー

 

アルミダイキャストのデザインは、かなりインパクトがあります。

バリなどもなく、精度の高い仕上げはさすがといったところ。

デメリットはあるのか・・?

イトーキ スピーナ デメリット

デザイン、座り心地、機能性については申し分なく大満足できるチェアです。

デメリットを挙げるならば価格が高いことでしょう。

これだけ優れたチェアなので価格が高いのは仕方ありませんが。

誰でも手軽に買えるチェアではないということですね・・

まとめ:買う価値は十分にある

スピーナは価格が高いです。

しかし、買う価値は十分にあります。

高品質のため、長期間使えることを考えると結果的にコスパが良いのではないでしょうか。

疲れにくいチェアは作業効率もアップします。

 

スピーナが15年近く経っても人気なのは、極限まで追求した座り心地と性能の良さが認められているからこそ。

これぞ、史上最高峰のオフィスチェアといえます。

最後までお読み頂きありがとうございました!

 

関連記事
いつかは欲しい!一流メーカーの高級デスクチェアおすすめ12選

オカムラのオフィスチェアは高品質?評判と人気モデルを解説

テレワークに最適。一流メーカーのお値打ちオフィスチェアおすすめ14選。