アクタスは北欧を中心としたインテリア・家具を販売するインテリアショップです。オリジナルの商品を販売することからブランドという位置付けもできます。
アクタスは個人的にも大好きなお店ですが、今回は家具の評判とオススメの商品についてご紹介します。

目次
アクタスの家具の評判は?
アクタスの家具は上質なアイテムが多く質感や使いやすさにこだわっています。
その為、価格のみを重視した低価格路線ではありません。高級家具も取り扱っていますが『少し頑張れば手が届く価格帯で上質な暮らしを手に入れる事ができる』こんなイメージがしっくりきます。
そして一度手に入れた家具は引っ越しする度に買い換えるような使い方でなく、世代を超えて愛用できる品質であるという事。親から子へ、子から孫へ。そんな使い方ができる家具が揃っているのもアクタスの良さでもあります。
アクタスの家具は北欧を中心としたブランドを取り扱っています。しかし沢山のブランドを取り扱っているわけではありません。アクタスで販売するに相応しいブランドに厳選され、さらに選ばれたブランドの中から厳選されたアイテムだけを取り扱っています。
そしてアクタスの良いところはオリジナルの家具も販売しているという事。
デザイナーとのコラボで生まれたアイテムは北欧ブランドに引けを取らない上質感を味わえます。
・厳選された北欧ブランド家具の展開。
・家具は世代を超えて使える品質である。
・アクタスオリジナルの家具を販売している。
以上の事からアクタスは上質な暮らしを求める方にオススメするショップです。
アクタスで取り扱っている家具は?
大きくカテゴリーで分類するとダイニングセット、ソファ、パーソナルチェア、収納、ベッドがあります。ここではアクタスが取り扱っている代表的なブランドをご紹介します。
ダイニングセット | アクタスオリジナル、カールハンセン、ポラダ、テクタ他 |
ソファ | アクタスオリジナル、アイラーセン、ファイブバイファイブ他 |
パーソナルチェア | アクタスオリジナル、ポリフォーム、ポラダ他 |
収納 | アクタスオリジナル、モンタナ、メイズ他 |
ベッド | アクタスオリジナル |
アクタスの中でもアイラーセン、ポラダ、テクタの3つのブランドは特に人気のあるブランドです。
そしてどのカテゴリーをみてもアクタスのオリジナル家具がある事にも注目です。ただのインテリアショップではなく、ブランド展開している事からアクタスの家具に対する想いの強さを感じることができます。
アクタスで取り扱う代表的ブランド
アクタスで取り扱っている代表的な3つのブランドをご紹介します。どれも歴史あるブランドで『上質』を約束してくれます。
1.porada(ポラダ)
ポラダは1969年に創業したイタリア・ミラノのブランドです。芸術品と呼べるかのような美しいデザイン。流れるように描かれる美しい天然木のラインは見るものを魅了します。
もちろん家具ですので実用品である事は大前提。しかしポラダの家具を見ていると、どれも実用品というだけでなく、デザインに対する探究心を強く感じる事ができます。さすがイタリアの名門ブランドとうなずけます。
2.TECTA(テクタ)
テクタはドイツで発祥したバウハウスの造形に対する思想を受け継いだ美しい家具を作り出すブランドです。
バウハウスとはドイツにあった写真、美術、建築、家具など総合的な教育を行った学校の事です。ナチスにより閉校させられた為、活動期間は1919年-1933年と短命ですが、近代の家具デザインに与えた影響は計り知れないといわれています。
テクタの作る家具はバウハウスの思想の根源にある『芸術と技術の融合』『合理的かつモダン』を感じる事ができるデザインで多くの人を魅了します。
3.eilersen(アイラーセン)
アイラーセンはデンマークで発祥した120年以上の歴史をもつソファのブランドです。創業当時は馬車を製造していたというので驚きです。
しかし120年前とはいえ、馬車もソファと同様に座りやすさ、耐久性、デザインが当時も求められていたはず。そう考えるとソファを製造するブランドに転身したのもうなずけます。
アイラーセンの良いところはシンプルなデザインで座り心地が良いという事。シンプルデザインのメリットはあらゆるシーンにマッチしやすく、長年使用していても飽きにくい事にあります。
しかしアイラーセンの真骨頂は無駄のないシンプルなデザインではなく『座り心地のよさ』にあります。これは目に見えない本体の内部構造にいかにこだわりを持っているかという事です。
アクタスのオリジナル家具とは?
アクタスのオリジナル家具では北欧の伝統的なデザインを継承しつつ、現代の技術を融合させたデザインと使い心地の良さを体感できます。
海外のデザイナーや国内メーカーとの協働で生み出される家具はオリジナリティがあってどれも魅力的です。価格も海外ブランドに比較すると手に入れやすい価格帯です。
アクタスの数あるオリジナル家具の中で特に注目したいのがホースシューチェア。
ウェグナーのザ・チェアのような威厳を感じさせる風格と上質な座り心地。デザイナーであるハンス・S・ヤコブセンがザ・チェアからインスパイアされてデザインしたアクタスオリジナルのチェアです。
上から見ると馬蹄のように見える事からホースシューと名付けられています。座り心地は『上質』そのもの。特に背のフィット感が絶妙ですごく心地良いんです。
ホースシューチェアはシリーズの中の一つでテーブル、TVボードなど一緒に購入する事で空間に統一感を出す事ができます。
ホースシューはソファやセンターテーブルなどシリーズとして統一できる商品が揃っています。
一式コーディネートしたら、お値段も張りますが格式高いリビングができる事でしょう・・
アクタスの子供用家具の評判
アクタスは子供用の家具にも力を入れています。子供には良いものを長く大切に使って欲しいもの。
有害物質を含んだ接着剤を使った家具など論外です。
アクタスでは大切な子供の為に考えてデザインされた家具が沢山あります。オリジナルのランドセルまで販売しているので子供をターゲットとした販売にいかに力を入れているかがよく分かります。
・サイズの展開が豊富。
・本体に取り付けるオプションが充実している。
・家具に合わせたラグや雑貨も揃っている。
関連記事
良質で長く使えるオススメの学習机8選!優良メーカー限定。
まとめ
今回、家具にフォーカスしましたがアクタスは家具だけでなく雑貨や照明など厳選されたアイテムが揃っています。
アクタスのアイテムを取り入れながら是非上質な空間を作って『家』という場所を、より好きな場所にしてください!