快眠タイムズマットレスでプレゼントキャンペーン開催中

【カーサカーサ様取材】クルー・ゼロソファは評判通りの美しさでした

クルーゼロ カーサカーサ レビュー

【カーサカーサ様取材】クルー・ゼロソファは評判通りの美しさでした

類似品が出回るほど人気の高いソファ、クルー・ゼロ。

 

楽天市場のソファランキングで何度も1位を受賞している注目のソファです。

そして今回、

美しいと評判のクルー・ゼロをこの目で確かめてみたい。

 

と思い立ち、早速CREWS by CASACASA(以下、カーサカーサ)へ取材を申し込み、行ってまいりました。

 

この記事ではクルー・ゼロの素晴らしさと、カーサカーサの魅力をお伝えします!

 

 

 

取材したかったもうひとつの理由

クルー・ゼロはその美しい佇まいから、類似品が多く出回っているのをご存知でしょうか?

筆者はニトリとアルモニアの店頭でよく似たデザインのソファを見たことがあります。

「なぜここにクルー・ゼロがある?」とパッと見では気付かないほどでした。

 

クルー・ゼロはデザインが際立っているので、似たようなソファがあるとすぐに分かるんですよね。

なので「本物と類似品の違いも知りたかった

というのも、取材をしたかったもうひとつの理由です。

記事後半では類似品との違いについて詳しく解説しています。

 

CASACASAオンラインストアはこちら

 

 

 

ショールームへ

名古屋市の中心地に近く、裏通りにひっそりと佇むショールーム。

外から見えるソファにワクワクします。

入ると店員さんが笑顔で迎えてくれました。

 

クルー・ゼロが人気の理由

クルーゼロ 評価 評判

ノーリー:
今日はよろしくお願いします!

いきなりですが、クルー・ゼロが人気の理由はなんでしょうか?どういった方が購入されていますか?

ご担当者:
こちらこそ宜しくお願いします。

クルーゼロは美しいデザインが印象的なソファなので、デザインに惚れてご購入される方が多いですね。

日本製のクルー・ゼロは、納期が長いときは半年待ちだったんですよ。

現在は生産も追いついてきたので定期的に受付期間を設けて販売していますが、受付が始まるとすぐに生産枠が埋まってしまいます。

今でも早くて3ヶ月以上先の納期になりますね。

 

ノーリー:
3ヶ月以上も!それでも購入されるのは、よほどデザインに惚れているからなんでしょうね。

欲しい方は受付を開始したらすぐに申し込みした方が良さそうですね。

ご担当者:
海外製のように大量生産はせず、職人が1脚づつ丁寧に製作しているので・・

お客様には申し訳ないのですが、お届けまで楽しみにお待ち頂けると幸いです。

MEMO
納期はオーダーのタイミングにより異なります

 

日本製と海外製の違い

ノーリー:
クルー・ゼロって2種類あるんですね。違いはなんでしょうか?

ご担当者:
クルー・ゼロは「日本製」と「スタンダード」の2種類あります。

大きな違いは生産国の違いですね。

日本製はそのとおりですが、スタンダードは中国の工場で製造しています。

デザインは一緒ですが、目には見えない構造部分や素材の違いがあります。

 

日本製について


写真:クルー・ゼロ日本製

高級感あふれるデザインが印象的。

優雅にくつろぎたくなります。

 

クルー・ゼロ ソファ レビュー
写真:クルー・ゼロ日本製(構造部分は企業秘密なので画像処理しています)

ノーリー:
まずは日本製からですね。

特別に中材まで見せていただきありがとうございます..!

骨太でいかにも頑丈そうですね。良い素材を使用しているのが分かります。

見えない部分とはいえ、丁寧に作られてますね〜。

ご担当者:
ありがとうございます。

日本製のクルーゼロは、木枠フレームに愛知県産の国産ヒノキ材を使っています。

ヒノキ材は建材として使われるほど丈夫なので、耐久面でとても安心できるんですよ。

合板にはF☆☆☆☆を取得した秋田県産の国産杉間伐材を使っています。

有害物質の放出がとても少なく安全性が高い材料です。

ノーリー:
ウレタンも日本製なんですか?

ご担当者:
ウレタンは国内大手素材メーカー、アキレス社のスラブウレタンとチップウレタンを使用しています。

子供用のシューズ「瞬足」で有名な会社さんです。

密度が高くヘタりにくいのが特徴ですね。

 

 


クルー・ゼロ日本製のスプリング

ご担当者:
スプリングはコイルスプリングとSスプリングを併せたオリジナルになります。

反発力と耐久性に優れているのが特徴です。

ノーリー:
(見えない部分も妥協していないな..)

 

 


クルーゼロ日本製の生地

ノーリー:
日本製はカバーの種類も多いですね。

これだけあると、どんなお部屋の雰囲気にも合わせられそうです。

ご担当者:
カバー生地は国内メーカー製のものを使用しています。

ペットの爪キズに強い生地もご用意していますので、お好みで選んでいただけます。

 

 


クルーゼロ日本製の脚

ノーリー:
おや?クルー・ゼロって木製の脚もあったんですね。

ご担当者:
以前はシルバー脚のみでした。

けれどお客様から「木製の脚はできないんですか?」というお声を多数頂いていて・・

ご要望も多かったことから、新たに「作ろう!」となって立ち上げたんです。

木材はウォールナットの無垢材なので質感も見た目も良いのですが、強度を出すのが難しくて・・

完成するまでにとても苦労しました。

けれど実際に取り付けてみると、シルバー脚とは違った雰囲気でお客様にも喜んでいただけています。

ノーリー:
たしかにややカーブしたデザインですし、強度を出すのが難しそう・・

でも本体との相性は抜群ですね!

これならモダンな雰囲気の部屋だけでなく、ナチュラルなスタイルの部屋にもマッチするかと思いました。

MEMO
ウォールナット脚はオプション販売です

 

クルー・ゼロ日本製をカーサカーサ公式オンラインストアで見てみる

 

 

スタンダード(海外製)について


写真:クルーゼロ スタンダード

ノーリー:
パッと見では日本製にも見えました。

日本製との違いは何ですか?

ご担当者:
同じクルー・ゼロでもスタンダードの方は中国のグループ工場で製造しています。

日本製よりもお求めやすい価格で、実は日本製よりスタンダードの方が売れているんです。

小さなお子様や、ペットを飼われている方は特にスタンダードを選ばれるお客様が多いですね。

 

ノーリー:
構造面でも大きく違うんですか?

 

 

クルー・ゼロ ソファ
写真:クルーゼロスタンダード

ご担当者:
構造は見えない部分なので外観では気付きませんが、日本製とは素材や構造も異なります。

大きな違いは背もたれの接合部分ですね。

スタンダードは背もたれを外した状態でお届けするので、室内に入れるまでの経路が狭くても運びやすいんです。

取り付けも簡単にできます。

 

反対に日本製の場合は完成品でのお届けになります。

背もたれはボルト留めなので、外すときには六角レンチを使います。

日本製をご購入いただく際、搬入経路が狭くて入らない場合については、背もたれの取り外しと再組立(分解搬入)のオプションがあります。費用は3,300円を頂戴しています。

 

 

クルー・ゼロ ソファ

スウェード調の素敵なカラーを発見!

ご担当者:
こちらのスウェード調生地は、スタンダードで特に人気が高いカバーです。

引っかきキズにも強いので、ペットを飼っている方にもおすすめですよ。

ただカバーの色は入れ替わることもありますので、気に入った色がありましたら、お早めに決めていただくことをおすすめします。

ノーリー:
スウェード、オシャレ!質感も良いですね。

 

クルー・ゼロの座り心地

ノーリー:
座面がやや硬めで、背中はソフトな当たり具合ですね。

ランバーサポートクッションのおかげで腰あたりのサポート感があるのが心地良いです。

ご担当者:
日本製、スタンダード(海外製)ともに座面の素材と構造は違いますが、どちらも硬めに作ってあります。

背中にはシリコンフィルが入っていてソフトな感覚です。

ノーリー:
柔らかすぎないので、姿勢が崩れにくく長時間座っても疲れにくいかも。

座面の奥行きが深いからゆったり座れるところも良いと思います。

 

品質に対するこだわり

ノーリー:
品質に関して特に気をつけてらっしゃることはありますか?

ご担当者:
当店の代表は「良いものを作り、お客様にお届けしたい」という想いが強いです。

なので品質に関しては厳しく管理しています。

以前は中国のグループ工場へ定期的に足を運び、生産工程や出荷前の検品まで細かく管理していました。

けれど最近では渡航すらままならぬ状況となり、以前のように現地での品質管理は難しくなってしまったんです。

それでも品質重視!という想いは強いですから、現在は工場にカメラを複数台設置するなど遠隔でも品質管理しやすい体制を取っています。

ノーリー:
(すごい・・)

ご担当者:
スタンダード(中国製)に関しては、日本の倉庫に入ってきてからお客様へ出荷する前にも検品しているんです。

ノーリー:
かなり徹底していますね。

ここまで管理されていると、お客様も安心して購入できると思います。

 

クルー・ゼロ日本製とスタンダード(中国製)の選び方

ノーリー:
日本製と中国製の違いは分かりました。

どちらにしようか迷う場合、選び方のポイントはありますか?

ご担当者:
本物志向の方には日本製をおすすめしております。

小さなお子様やペットを飼われていて、後々メンテナンスが必要になる可能性が高い方には中国製がいいと思います。

それはクッションや替えカバーが日本製より安いためです。

ノーリー:
ソファ本体だけでなく、パーツの価格差もあるんですね。

 

クルー・ゼロ日本製をカーサカーサ公式オンラインストアで見てみる

クルー・ゼロ スタンダードをカーサカーサ公式オンラインストアで見てみる

 

他社類似品との違い

今回の取材ではカーサカーサ様ご協力のもと、クルー・ゼロをたっぷりと堪能することができました。

素材や構造についてのこだわりも丁寧に教えてもらい、自分なりに気が付いたことがあります。

それは類似品とは、デザインは似れど明らかに違う点が多かったということ。

 

正直なところニトリの類似品や、アルモニアの類似品はパッと見のデザインはよく似ています。

しかし本体の曲線や脚のシャープさなど、見れば見るほど違いがあります。

繊細さでは類似品はオリジナルには敵わない印象を受けました。

そして使用している素材はまったく違います。

どれほどデザインは似ていたとしても、素材次第では使い勝手だけでなく耐久性にも影響してくるもの。

 

どこから購入しようか迷われている方は、まず正規のクルー・ゼロを見てデザインの繊細さや素材の良さを体感してみてください。

たとえ現物を見ずとも、オンラインストアからでも十分素晴らしさは伝わることでしょう。

なお、本体以外に「交換用パーツ」と「配送サービス」といった違いもあります。

カーサカーサは交換用パーツが用意されているので、長く使用してクッションが消耗しても安心。

もし生地が破れてしまった場合、カバーだけ購入できるのも類似品との違いのひとつ。

クッションを交換すれば商品寿命が延びますし、ソファを買い換えるよりコスパは良いですね。

 

類似品との違いまとめ
・デザインの繊細さ
・品質面(材の良し悪し)
・構造
・交換用パーツの有無

 

配送についてはカーサカーサの場合、無料(一部除く)で室内まで運んで設置して、ダンボールの回収までしてくれます。

本体以外にもこういった体制の違いもあります。

 

カーサカーサとニトリの関係

ニトリのソファがクルーゼロに似ているせいか、

「カーサカーサと関係があるのでは?」

と検索する方が多いようです。

しかしニトリとカーサカーサはまったく関係ありません。

またニトリにはクルーゼロという名前のソファはなく、あくまで類似品ということになります。

カーサカーサのショールーム、とっても素敵な空間でした

モニター上だけでなく、現物が見たくなってしまった方は・・

ぜひ、ショールームへ足を運んでみてください。

アットホームな雰囲気でゆっくりと見ることができますよ。

そして納得いくまで堪能してみることをおすすめします。

もし不安な気持ちがあっても、実物を見ながらスタッフさんの丁寧な説明を受ければ、きっと安心して買えることでしょう。

 

カーサカーサショールームは、大型店のようにたくさん展示されているわけではありません。

けれど種類が少ないのは一点一点を大切にお客様へ販売しているから。

種類が増えるほど、品質管理がおろそかになってしまう可能性もありますからね。

 

 

何度も座り、分からないことがあればその場で質問する。

こんなことができるのもショールームならでは。

 

 

 


写真のソファは「ベロニカ」

もちろんクルーゼロ以外も展示されています。

ベロニカは重厚感があって圧倒的な存在感がありました。

ゆとりのあるサイズは、家族とリラックスした時間を過ごすにも最適。

 

 

 

カバーの脱着方法や、お手入れ方法について詳しく教えてもらうこともできます。

 

色選びに迷っても大丈夫。

生地サンプルをソファの上に置いて試せば容易にイメージできます。

 

 

脚の色が選べるソファは実物で確認。

ソファに合わせて実物を見ることで、とってもイメージしやすくなりますよ。

 

 

カーサカーサ ショールームの情報

営業時間 10:00~18:00
営業日 ・年末年始以外(予約制)
・オンラインストアは土日祝休み
住所 愛知県名古屋市中区上前津2丁目12-21
電話番号 052-265-9939
駐車場 2台分
ホームページ CASA CASA

現在、ショールームは予約制です。ホームページから予約してください。

 

クルー・ゼロはまずは通販でチェック!

カーサカーサ

クルー・ゼロはじめ、カーサカーサのソファはショールームだけでなく、通販で購入できます。

オンラインストア本店、楽天市場、Yahoo!ショッピングに出店しているのでチェックしてみてください。

 

どこから買うのがお得?

価格はどこから購入しても同じです。

なので少しでもお得に購入したい方はセールのタイミングを狙うのもありです。

オンラインストア本店 は月末にヤモリデイズと題して5%OFFのセールを開催します。

支払い金額を抑えたい方は要チェックです。

 

オンライン本店はこちら

楽天市場店はこちら

Yahoo!ショッピング店はこちら

まとめ:クルーゼロは評判・口コミ通りの美しさでした

クルー・ゼロは楽天市場をはじめYahoo!ショッピングでも口コミ評価が高い特徴があります。

デザインに惚れて購入される方が多いということでしょう。

けれど取材を通して「デザインの美しさ」だけが高評価の理由ではないと感じました。

妥協しないモノづくり、徹底した品質管理など

お客様の期待を裏切らないたゆまぬ努力こそが、ソファの人気に磨きをかけている

と確信しました。

 

ぜひクルー・ゼロの素晴らしさを体感してみてくださいね。

さいごまでお読みいただきありがとうございました。

 

 

関連記事
【コスパ抜群】オススメのソファ最強王者決定戦!

ニトリのソファは人気?座り心地が最高に良いおすすめを厳選