目次
IKEAのリアルにおすすめのソファと評価を家具マーケターが解説!
ヨメ
家具マーケター
イケアのソファはサイズ、カラーを含めると200種類以上あり、価格帯も安いもので1万円以下〜高いものだと40万円以上まであります。
ただ店舗によってソファの展示数は異なります。どちらにせよ種類が多すぎて店頭で全てを比較するのは困難です。
イケアのソファの評価
バリエーションが多い
イケアのソファは種類が豊富です。カラーバリエーションまで含めると、なんと約200種類。
価格帯は1万円以下〜40万円まであり、価格帯によってスペックも大きく変わってきます。全てのソファが店頭に展示されているわけではありませんが、売れ筋のソファを中心に座り比べできるのがイケアの魅力です。
しかしいくらイケアとはいえ、20万円を超えてくると、リーズナブルなイメージが定着しているだけに高く感じるのは否めません。
イケアのソファでもっとも種類が多い価格帯は4万円〜6万円台。このくらいの価格帯が一番狙い目であり選択肢も広がります。
サイズは大きめが多い
イケアのソファは大きいサイズが多いです。
特に座面の『奥行き』が深いソファ、『アーム』の高さが高いソファが多いのが特徴。
座面の奥行きもアームの高さも座り心地に直結しますので、購入の際にはチェックしておきたいポイントです。
イケアのソファは硬めが多い
ソファの座り心地は硬さを基準に選ぶのは一般的な事ですが、イケアのソファは『やや硬め〜硬め』の座り心地が多いです。
また座面にはベッドでよく使われているポケットコイル(スプリング)を採用しているソファが多いといった特徴があります。
座面の中にポケットコイルが使われているソファは弾力性が良いだけでなく、フィットしやすいという長所もあるのでオススメです。
ソファの硬さについては、人によって好き嫌いがありますが『やや硬め』のソファは長時間座るのに適しています。
値段が安いソファは注意が必要
イケアのソファは安いものだと1万円以下〜1万円台で買うことができます。
しかし、この価格帯で買う場合は注意も必要です。それは座りやすさや耐久性について。
全てのソファに当てはまるわけではありませんが、安さゆえに座り心地については過度の期待はしない方がいいでしょう。
とはいえ、イケアのソファは安さが魅力
イケアのソファは1万円以下の激安ソファがありますが、もっとも種類が多い価格帯は3万円〜6万円台。このくらいの予算があれば選択肢はかなり広がります。
3万円〜6万円台といっても一般的なソファの市場価格を考えれば十分にお値打ちな価格。激安ではありませんが、手が届きやすい価格帯でそれなりにスペックが良いものを購入できるのが魅力です。
イケアのリアルにオススメのソファはコレ!
イケアの数あるソファの中で筆者がオススメするソファを3アイテム厳選しました。
エークトルプ
出典:IKEA
サイズ | 1人掛け、2人掛け、3人掛け |
特徴 | ・もちっとした弾力性のある座り心地 ・背あたり感が程よい硬さ ・座面の奥行きは浅め |
価格 | 36,990円〜49,990円 |
エークトルプはイケアの中でも特に人気のあるソファ。
ヴォリューム感のある北欧デザインと爽やかなカラーが魅力で、座り心地も良好です。座面の奥行きはイケアのソファの中では浅めの49cm。姿勢を崩すことなく楽に座り続ける事ができます。
生地はカバーリングになっているので洗濯ができる点も良いですが、別売りのカバーに替えることでイメージを一新できるのも魅力ですね。
シーヴィク
出典:IKEA
サイズ | 2人掛け、3人掛け、4人掛け |
特徴 | ・やや硬めの座り心地 ・後傾姿勢が取りやすい |
価格 | 29,990円〜199,990円 |
シーヴィクの生地は布と牛革の2種類から選ぶ事ができます。一番高いものはカウチタイプの4人掛け牛革仕様。価格199,000円とイケアの中では高額の部類に入ります。
ただ牛革仕様の3,4人掛けはオンライン販売はしていません。
座り心地はやや硬めで、イケアのソファには珍しく、アームの高さが低め。アームを枕がわりにして寝転がる事ができるのが魅力です。
座面の奥行きは60cmと十分な深さがありますので、ゆったりとリラックスして座ることができます。
ソーデルハムン
出典:IKEA
サイズ | 1人掛け、2人掛け、4人掛け、6人掛け |
特徴 | ・ゆったり座れる ・背あたり感が良い ・デザイン、サイズともに圧迫感がない ・クッションは薄いが座り心地は良好 |
価格 | 29,990円〜199,990円 |
ソーデルハムンは座面までの高さが39cmと低く、座の奥行きも70cmとかなり深いことから、ゆったりくつろぎながら座るのに適しています。
高さがない分、部屋に置いた時にそこまで圧迫感を感じさせないのもこのソファの良いところ。
また、同シリーズのコーナーソファを取り入れることでL型の配置にする事が可能。シャープな外観ではありますが座り心地も良好なソファです。
イケアのソファを選ぶ際のポイント
さいごにイケアのソファを選ぶ際のポイントをご紹介します。
大前提としてイケアのソファは『やや硬め〜硬め』が多い為、ソフトな座り心地を求めるのであれば選択肢は少なくなります。
とはいえソファは柔らかすぎるより、やや硬めの方が姿勢が崩れにくく、長時間座っていても楽である事は間違いありません。
・サイズ
・座りやすさ
デザインは好みで選べば問題ありません。サイズは部屋に配置できるか、部屋まで運び入れる事ができるかも確認しておく必要があります。
そして『座りやすさ』。これはできればイケアに行って体感してみる事をおすすめします。実際に座って座り心地を確認してみましょう。
まとめ
イケアのソファは種類も多く、価格もかなり幅広いです。まずは予算を決めて、最良の一台を手に入れましょう。
イケアのソファは3万円前後〜4万円台がスペックと価格のバランスが良くコスパが良好です。