テレワークが進む中で、自宅に専用の机を用意する方が増えています。
机といっても色々なスタイルがありますが最近、テレワークに昇降デスクってどうなの?という質問が増えてきましたのでご紹介します。
目次
テレワークに昇降デスクがアリの理由。
座って同じ姿勢で長時間作業をすると身体に良くないってご存知ですか?
実は座り続けると、首、肩、背中、腰に負担が掛かり疲労が蓄積されていきます。蓄積された疲れはしっかりケアしてあげないと痛みを伴っていきます。
また血行不良が起きやすく、血栓や酷いと心臓疾患を招きかねません。
怖いですね・・
その為、健康面から考えた時に『立って作業をする』という行為は身体への負担を軽減する為、オススメなんです。
なら別に昇降デスクでなく、ハイタイプのデスクでも良いんじゃない?という声があるのも事実です。でも考えてみてください。1日8時間立ち続けて作業できますか?
立って作業するのが座るより身体に良いとはいえ、さすがに疲れますね。
その為に、身体のコンディションに合わせて立ったり座ったり作業ができる便利な昇降デスクがあるんです。
昇降デスクの使用メリット
昇降デスクを使用する事で得られるメリットは3つあります。
たったの3つですが、どれもありがたいメリットなんです。
メリット1.身体への負荷を軽減できる。
一番のメリットはズバリ、コレです。
冒頭でもお伝えした通り、長時間座り続けると肩、背中、腰への負担は増していきます。
その為、長時間座り続けて作業をするのではなく、姿勢を変えて作業をする事が身体に負荷を掛けないコツです。
つまり、『座る』『立つ』を繰り返しながら作業をする事で身体への負担を軽減する事が出来るんです。
昇降デスクは立っても座っても作業ができる優秀な机なんです!
メリット2.新たなアイディアやひらめきが期待できる。
長時間座って作業をしていると頭も体も硬くなってしまい、新しいアイディアが中々出てこない時があります。
そんな時は立って作業をしましょう。
立って作業をする事で気分転換にもなり、新たなアイディアを発想する手助けになります。
座って作業をする時の思考、立って作業をする時の思考をうまく使い分ける事で作業効率の向上にもつながります。
メリット3.睡魔対策ができる。
テレワークは一人でひたすら作業をする事が多く、オフィスに居るより周囲とのコミュニケーションもなく、眠くなる事ってありますよね・・
そんな時も立って仕事をしましょう。私もオフィスにいる時は午前は座って仕事をして、お昼ご飯を食べて眠くなる昼から睡魔対策として昇降デスクを上に上げて立って作業をしています。
立って作業する事で睡魔対策になる。これも昇降デスクの良いところなんです。
しかし、それでも眠い時は死ぬ程眠いですよね。そんな時は15分程度昼寝しちゃいましょう。頭もスッキリしますし作業効率もアップしますよ!
オススメの昇降デスク
昇降デスクはデザイン、サイズなど様々なスタイルがあります。自分の作業スタイルに合うモノを選んで快適なワークタイムを過ごしましょう。
・モニターを2台以上置くなら幅120cm奥行き60〜70cm以上が使いやすい。
・昇降方法は必ず確認する事!
・空間の雰囲気に合うカラーを選ぶ。
1.一流ブランドで選ぶ昇降デスク
オカムラのスイフト
出典:楽天市場
メーカー | オカムラ |
サイズ | バリエーション豊富の為、販売サイトを参照ください |
昇降方法 | 電動式(電源必要) |
オカムラは一流のオフィス家具ブランドの一つ。素晴らしい商品を次々と作り世に送り出しています。受賞した商品も多数あります。
そんなオカムラの昇降デスク。シンプルな見た目とスマートな機能。
元々はオフィス向けの昇降デスクなので、自宅で使うにはハードルの高い価格ですが、デザインと機能性は本当に素晴らしいです。
憧れの昇降デスクを自宅で。
サイズバリエーションも豊富ですので、お部屋の広さに合わせる事で、かなり快適な作業ができる事でしょう。
・サイズ展開が豊富
・電動式なので昇降が楽々。
・カラー、サイズバリエーションが豊富。
・細部まで使いやすさに拘ったデザイン。
・
コクヨのシークエンス
出典:楽天市場
メーカー | コクヨ |
サイズ | 幅115cm 奥行67,5cm 高さ63~129cm |
昇降方法 | 電動式(電源必要) |
コクヨといえば文具のイメージが強いですが、実は家具もかなり豊富な品揃えなんです。
そんなコクヨの昇降デスク、シークエンスはスタイリッシュなデザインと機能性で作業する人を快適にサポートします。
機能の面ではオカムラのスイフトと大きな違いはありませんが、カラーとデザインは違いが見られます。
シークエンスの特徴は配線する為のコードホールが天板の中央奥に大きなサイズで配置されているところ。
木目の天板にブラックの脚はモダンなスタイルの部屋にマッチします。かなりカッコいいですね。
・スタイリッシュなデザインとカラーが魅力的。
・電動なので昇降が楽々。
・オフィス向けなので耐久性に優れている。
2.お値打ちな昇降デスク
コスパの良い電動式タイプ
メーカー | 山善 |
サイズ | 幅100cm 奥行70cm 高さ71~117cm |
昇降方法 | 電動式 |
電動式の昇降デスクとしてはお値打ちな価格です。
1cm単位で高さの調節が可能でお好みの高さを4つまで登録しておく事ができます。
奥行は70cmあり、オフィスで使われる一般的なデスクと同じなのでデスクトップモニターも置く事が可能です。
・電動式昇降デスクなのにお値打ちな価格。
・高さ登録ができる。
ガス圧昇降の便利な昇降デスク
メーカー | 山善 |
サイズ | 幅100cm 奥行72cm 高さ76~110cm |
昇降方法 | 手動式(ガス圧) |
大きすぎず、小さすぎない中間的な使いやすいサイズです。この商品の特徴はガス圧で昇降するという点。
ハンドルでくるくる回して昇降するタイプより、少ない力でスピーディに昇降できるのが魅力的です。
商品は日本のメーカーである山善が製造しているので安心感もありますね。
・スタイリッシュなオールブラックカラー。
・自宅でも使いやすいサイズ。
・山善(日本メーカー)という安心感。
場所を取らないコンパクト昇降デスク
メーカー | サンワ |
サイズ | 幅88cm 奥行50cm 高さ70~106,5cm |
昇降方法 | 手動式(ガス圧) |
コンパクトな昇降デスクです。ノートパソコン1台程度の作業に限られますが、狭い場所でも扱いやすいというメリットがあります。
キャスター付きで移動もしやすいのは魅力的です。
・キャスター付きで移動が楽。
・ガス圧昇降式なのでハンドルタイプに比べて操作が楽。
まとめ
昇降デスクは長時間座って作業をする事により生じる健康リスクを軽減できる、なんとも便利な机です。
オフィス業界では数年前からトレンドになって多くの企業が導入していますが、自宅でも身体や作業効率の事を考えると選択肢の一つとして加えるのは十分にアリです。
昇降デスクを導入して快適なテレワークを!

