私専用の一流メーカーのオフィスチェアが欲しい!
ワイフ
ノーリー
ワイフ
ノーリー
本記事では国内の一流オフィス家具メーカー3社の中からオススメのお値打ちオフィスチェアだけを厳選しました!
お値打ちとはいえノーブランドのオフィスチェアに比べて品質面で安心なだけでなく、座り心地も良質なため仕事のパフォーマンス向上も期待できます。
目次
一流だからこそテレワーク用の椅子として、とてもおすすめです
一流オフィス家具メーカーのチェアといえば、高級デスクチェアを思い浮かべることでしょう。
デザイン、機能、座り心地がすばらしく、予算さえあれば購入したいところ。
ただしオフィスチェアに何十万円も投資するとなると、躊躇(ちゅうちょ)してしまいますよね…。
正直なところ食卓椅子や折椅子などは長時間の作業に向きません。
ノーブランドの安いチェアは耐久性が担保されておらず、早期に壊れてしまうリスクも。
本記事でご紹介するオフィスチェアはすべて一流オフィス家具メーカーのチェア。
お値打ちで品質も良いため、ある意味コスパ最強とも言えるんです。
予算を抑えつつ、安心して使用できるのが最大の魅力といえます。
一流家具メーカーでお値打ちなオフィスチェアってホントにあるの?
日本国内で一流のオフィス家具メーカーと呼ばれているのはオカムラ 、コクヨ、イトーキ。
オフィス家具の三大メーカーと呼ばれています。
素晴らしい家具メーカーは他にもたくさんありますが、この3社はとくにあらゆる面でズバ抜けて優れています。
しかし、一流のメーカーは全体的に価格は高めです。
オフィス家具メーカーのオフィスチェアは平均すると3万円以上がもっとも多いです。
もちろん高品質ではありますが・・でも自宅で使うにはなるべく値段を抑えて一流のメーカー品を使いたい・・
ここで本題。
そもそも自宅で使える一流メーカーでお値打ちなオフィスチェアはあるのか?
あります。
1万円〜2万円台で購入できる一流メーカーのオフィスチェアがあります。
一流家具メーカーのオフィスチェアとはいえ低価格=品質良くないのでは・・?
一流と言われるオフィス家具メーカーは、価格に関係なく販売するすべてのオフィスチェアにおいて厳しい品質基準をクリアしています。
もし一流メーカーが、安いとはいえ品質の悪いオフィスチェアを販売したらどうなるでしょう。
ブランドイメージが傷つき、信用が落ちてしまいます。
そのためデザインだけでなく、強度・耐久性の面において構造設計がしっかりしているんです。
また、JOIFA(日本オフィス家具協会)に加盟していますし、一定以上の品質を保つ努力をせねばなりません。
つまり、
安いからと言って、オフィスチェア作りにおいて妥協はしていないということです。
一流オフィス家具メーカーなのに、なんでお値打ちなオフィスチェアが作れる?
一流オフィス家具メーカーなのに、お値打ちなオフィスチェアが作れる理由は3つあります。
・高級チェアに採用するような特別な材料は使わない
・企業努力で低利益で販売
機能とは、座面を前後にスライドしたり、背のロッキングを固定したりといった機能のことです。
「機能はたくさん付いていた方が良い!」
という場合を除けば座り心地、耐久性は自宅にはもったいないくらいの十分すぎる質です。
利益に関してはメーカーや商品によって異なるので一概にはいえませんが、企業努力で低利益で販売しているというケースもあります。
だからといって品質に妥協している訳ではないので、安心して使用できます。
オカムラのお値打ちでおすすめオフィスチェア
オカムラは創業当時、家具ではなく車を作っていたので驚きです。家具を作り始めた当時から高い技術を結集した素晴らしい家具を生み出し続けています。
オカムラの名作コンテッサはアーロンチェアと比較されるオフィスチェアとして有名。日本だけでなく世界的にも評価の高い家具ブランドです。
オカムラのオフィスチェアに関してはこちらの記事でも詳しく解説しています。
VCー2
・背、座面はモールドウレタンで長時間座っても疲れにくい
・5段階の背角度固定機能付き
VCー2はヴォリュームのあるモールドウレタンで長時間座っていても疲れにくいのが特長。
背もシンクロロッキングで5段階で固定できるというスペックなので長時間の作業も快適です。
価格は20,000円台ですが、このスペックとクオリティから考えると、かなりコスパが良いといえます。
ノーム
・座高380mm〜で小柄な方でも使いやすい
・オシャレなカラーがある
ノームの機能はいたってシンプル。
機能は座の昇降と背のロッキング程度ですが、コンパクトで使いやすいというのが最大の特長です。
脚幅は560mmなのでお部屋が狭くても使いやすく、座高も一番低い位置で380mmまで下げられるので小柄な方でも足を床にしっかりと着ける事ができます。
在宅ワーカーに人気の高いオフィスチェアの一つです。
張り地も落ち着いたカラーと、優しい質感でお部屋のインテリアに合わせやすいのも魅力です。
シンプルでコンパクトなチェアですがデザインと座り心地が良く、圧迫感もないので特に女性にオススメしたいチェアです。
VCメッシュチェア
・座面は長時間座っても疲れにくいモールドウレタン
・脚は高級感のあるアルミダイキャスト
VCメッシュチェアはオカムラの通販向けブランドの一つですが、あなどるでなかれ。お値打ちとはいえ、オカムラ品質はここにも健在です。
そして、このVCメッシュチェア。背のストライプメッシュが印象的ですね。
通気性と背のホールド感の両方を実現した背のメッシュは快適そのもの。長時間作業をする為にしっかりサポートしてくれます。
脚もアルミダイキャストで高級感があります。
しっかりとした作りで2万円以下。安心して長期間使える事を考えたら、かなりお値打ちな価格です。
VC1
・背、座面が疲れにくいモールドウレタン
・カラーが豊富
VC1はオカムラのオフィスチェアの中でもっとも安く、コスパの良いチェアです。
布のカラーが豊富でお部屋の雰囲気に合う色を選ぶ事ができます。
無駄な機能を排除したシンプルなチェアですが価格以上の座り心地を体感する事ができます。
一流メーカーが本気で作ったローコストオフィスチェア、座り心地、品質はお墨付きです。
コクヨのお値打ちでおすすめのオフィスチェア
コクヨといえば知らない人はいないほど有名なメーカー。創業100年以上の老舗で海外での知名度も高いです。
でも『文具』のイメージが強いのではないでしょうか。
コクヨは家具も一流で素晴らしいオフィス家具、オフィス空間を作り続けています。
エントリー
・腰をサポートするランバーサポート付き
・デザインがスタイリッシュ
エントリーはスタイリッシュなデザインと充実した機能が魅力のオフィスチェア。
20,000円以下で購入できるチェアとしてはかなり優秀なオフィスチェアです。
座面の奥行きを調節できるところは高級なオフィスチェアでないとなかなか付かない機能。
こういったスペックを考えると非常にコスパが良いといえます。
AXチェア
・座面が疲れにくいモールドウレタン
シンプルなデザインとコンパクトサイズで使いやすいオフィスチェア。
コンパクトだけどしっかりとした座り心地を体感できます。
座面の奥行きが420mmと浅めなので小柄な方でも使いやすいところが魅力です。
ゆったり座るよりしっかり座って作業をするのに適したチェアといえます。
イーザ
・座面は疲れにくいモールドウレタン
・カラーが8色と豊富にある
イーザはコクヨのオフィスチェアの中でもかなり以前から販売している商品で、コンパクトながらしっかりとした座り心地で定評があります。
オフィスの社員用チェアとして多数の実績がありますが、自宅での使用にもおすすめのコンパクトオフィスチェアです。
オプティ
・座面は耐久性の高いモールドウレタン
・床を傷つけにくいポリウレタンキャスター
・日本製
オプティは発売して間もないため、販売しているショップは少なめです。
しかし、このチェアにはテレワークに適した魅力が詰まっています。
座面は耐久性が高く体圧分散にも優れたモールドウレタンを採用し、S字カーブの背もたれが背中に優しくフィット。
デザインだけでなく、長時間の着座に配慮したおすすめのチェアです。
イトーキでお値打ちでおすすめのオフィスチェア
イトーキは洗練されたカッコいいデザインの家具を作るエリート集団。
驚くようなデザインと人間工学に基づいて作られるオフィスチェアは日本のみならず、海外でも人気があります。
ここでは通販向けで販売しているオススメのモデルを厳選してご紹介します。
YS2M
・快適なシンクロロッキング
・高級感のあるアルミダイキャスト
・腰をサポートするランバーサポート付き
サリダYS2Mはイトーキの中でも安くて座り心地が良いと評価の高いオフィスチェアです。
機能はシンプルですが、デザインと座り心地のバランスが非常によく取れています。
特にシンクロロッキングの性能が良く腰や足に負担をあまりかけずに、ゆったりと背もたれを後ろに倒せます。
YL2
・クッションは少し硬めで長時間の作業でも疲れにくい
・脚がコンパクトで狭い部屋でも使いやすい
YL2のクッションは少し硬めでしっかりとした座り心地。長時間の作業に適したオフィスチェアなので学習チェアとしても人気があります。
座面の幅は48cmでゆとりがありますが背もたれと脚は比較的コンパクト。その為、お部屋に置いてもあまり圧迫感を感じずに使用できます。
ボニート
・コンパクトサイズでお部屋でも使いやすい
・カラーが8色あるのでお部屋の雰囲気に合わせやすい
ボニートはコンパクトでかわいいデザインが特徴のオフィスチェア。
クッションは厚みがあり、背中のフィット感も良いので長時間の作業も快適です。
布はラズベリーやパープルなど珍しいカラーも用意されているので、お部屋の雰囲気に合わせやすいところも良いですね。
カラー、サイズ感ともに女性にオススメのオフィスチェアです。
YL-6
イチオシ!
・快適、スムーズなシンクロロッキング
・背中のフィット感が抜群
・長時間作業も快適
一見、5万円は軽く超えるような高級チェアに見えるほどスタイリッシュなデザイン。しかもイトーキという優れたブランドにして驚きのお値段。
座り心地良し、見た目良しのコスパ最強のオフィスチェアです。
デザインも座り心地も両方こだわりたい!という方にとって最適な1台でしょう。
YE-8
・ゆったり座れるサイズ
・スムーズなシンプルシンクロロッキングを採用
YE-8は幅広の座面と余裕のある背もたれで、大柄な方でも座りやすいオフィスチェアです。
お値打ちな価格ですが、座面に耐久性の高いモールドウレタンを採用しているなど抜かりのない作り。
座高は40cmまで低くできるため、小柄な方でも浅く腰掛ければしっかりとかかとを着けて座ることができます。
YL-5
・腰の負担を軽減するシンクロロッキング
・通気性に優れたメッシュ素材の背もたれ
YL-5は綿密に張られたメッシュ素材の背もたれや、スマートなロッキング機能などお値打ち価格に見合わないほど作りが丁寧なオフィスチェアです。
程よい硬さのモールドウレタンの座面がお尻に優しく、長時間の作業でも負担がかかりにくいのがポイント。
一般企業にもかなり売れている実績のあるチェアなので安心感もあります。
筆者もお気に入りのチェアのひとつです。
NBチェア
・背あたり感の良いメッシュ素材
・ランバーサポート付き
本商品はイトーキの中でも特に安い部類のチェアに入りますが、この価格にしてはスペックがとても充実した魅力的なオフィスチェアです。
他のオフィスチェアとの大きな違いはロッキング調節機能が手動でなく自動であるという点。
自分でノブを調節せずに体重によって自動感知して、最適なロッキング硬さになります。
シンプルなデザインが魅力ですが、長時間使用するワーカーのことをよく考えて作られたオフィスチェアです。
オカムラ・コクヨ・イトーキを比較。ズバリどれがいい?
結論から言うと、この3社であればどこから買っても安心できます。
それだけ品質がしっかりしている「一流と呼ぶにふさわしいメーカー」だからです。
もちろんデザイン設計から品質管理まですべて自社で行います。
輸入メーカーのように、海外で販売している商品を仕入れて自社製品として売るのとワケが違います。
デザインはメーカーによって個性の違いはあれど、安心して使用できるのは3社ともに共通しているというわけです。
もし、それぞれのメーカーで1機種だけ最高にオススメを選出するならば…
オカムラ
コクヨ
イトーキ
以上3機種になりますが、機能面でも妥協したくないならコクヨのエントリー1択です。
機能が充実しておりコスパが本当に素晴らしい…。
3社に限らず、他にもさまざまなオフィスチェアを知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
高級・中級・低価格までオススメのオフィスチェアを厳選してご紹介しています。
まとめ
一流の家具メーカーはお値打ちのオフィスチェアも本気で作ります。
実際に座ってみると体感できる座り心地の良さ。しっかりとした耐久性と保証制度。
お値打ちといってもホームセンターや量販店に比べて決して安くはありませんが、『一流の家具ブランドのチェア』を使えば長時間の作業も疲れにくく仕事のパフォーマンスに圧倒的な差が出るでしょう。
1万円以下で良いデスクチェアを探してるっていう方は、こちらの記事をどうぞ!

こちらの記事もおすすめです。
いつかは欲しい!一流メーカーの高級デスクチェアおすすめ15選
キレイな姿勢で座りたい方におすすめのワークチェアはこちら↓
【フィット感抜群】キレイな姿勢で座れるワークチェアがあるってホント?