こしおさん
いや、冗談はさておきオフィスチェア選びは慎重にしましょう。仕事の効率にも関わりますからね。実際に私が経験しているチェアの中から厳選して価格別でご紹介しましょう。
オフィス、自宅でワークチェアをどれにしょうか迷う方は是非ご覧ください。
・筆者の経験を元にした『本当にオススメのオフィスチェア』を厳選してご紹介
目次
この記事の信用性について
この記事は家具業界で働く筆者が実際に体験、業界内の情報を元に解説しています。
よくある、信用性の薄い情報を集めてきただけのような寄せ集め記事とは異なります。
尚、この記事は半期ごとで評価の見直しを行い、オススメのオフィスチェアが入れ替わる場合がありますので予めご了承ください。
・オススメのオフィスチェアは売上動向により入れ替わる場合があります
・同じチェアが全ての人にとって完璧であるという事はあり得ません
オフィスチェアを選ぶコツ
オフィスチェアを選ぶコツは色々ありますが、要約すると4つだけ注意すれば大丈夫です。
・機能は十分か
・クッションorメッシュは好みで選ぶ
・信頼できるメーカーのオフィスチェアか
以上4つを購入する予算と相談しながら決めていきます。
間違っても有名ブランドだからとか、デザインがカッコいいからとか、安いから中国の無名メーカーでも良いといった考えだけで選ばないようにしましょう。
大切な事はそのチェアがあなたにとってマッチするかどうかが重要です。
サイズが適正か確認する
海外メーカー製のチェアのサイズは欧米人向けに作られているものが多く、日本の成人男性でも大きく感じるものや、女性が座ると大きすぎると感じるものもあります。
海外メーカー製に限らずですが、『座面の奥行きと幅』には注意しましょう。
座面の幅 | 45cm~50cmくらいが理想 |
座面の奥行き | 43cm~46cmくらいが理想。奥行き調節機能付きなら50cmくらいまででもOK |
座面の幅は45cm未満だと窮屈に感じます。逆に大きすぎても落ち着きません。
奥行きは浅すぎると窮屈ですし、深すぎると膝の裏側を圧迫して血行によくありません。
高級チェアの場合はほとんどが座面の奥行きが調節できるのでサイズの面での心配はありません。
背もたれは『ロータイプ』『ミドルタイプ』『ハイバック』がありますが、メーカーによってサイズ感が異なります。
ゆったり座りたい方は背もたれの高さが65cmくらいあると肩まで支えてくれて楽です。
更にヘッドレストを取り付ける事で、よりゆったり座る事ができます。
オフィスチェアの機能を確認する
オフィスチェアはグレードによって機能が沢山あります。ザッと説明しますと・・
機能 | 説明 |
ロッキング | 背が後ろに倒れる。背ロッキング、シンクロロッキングなどがある |
高さ調節 | ガスシリンダーで昇降して高さ調節ができる |
背もたれ固定 | 背もたれを任意の位置で固定できる機能 |
座面奥行き調節 | 座面を前後にスライドして任意の位置で固定できる |
オートバランスロッキング | 座る人の体重に合わせて自動でロッキングの強弱をしてくれる |
肘の調節(グレードによる) | 使いやすい高さに調節できる |
ヘッドレストの調節(グレードによる) | 使いやすい位置に調節できる |
高級チェアほど、これらの機能が沢山付きますが、全てが揃っているから優れているというわけでもありません。
素材や形状によっても座り心地の良さは異なるからです。
・ヘッドレスト付きは後頭部を支えてくれるのでゆったり座りたい時に便利です。
クッション、メッシュのタイプを選ぶ
オフィスチェアは背、座共にクッションもあればメッシュもあります。
クッションの特徴 | ・もっとも多く普及している
・ウレタンが使われるがウレタンにもモールド、スラブなどグレードがある ・長期間使っているとヘタってくる事がある |
メッシュの特徴 | ・見た目が軽快で圧迫感がない
・通気性が良い ・長期間使っているとテンションが緩くなる事がある |
それぞれに一長一短ありますが、色々なメーカーのオフィスチェアを見ると高級チェアほど背、座共にメッシュが使われている傾向にあります。
オフィスチェアのメーカーを確認する
オフィスチェアはパーツが多く、複雑な構造になっています。
オフィスチェアはデザインにもよりますが、一つのモデルを作るのに開発費として数百万〜数千万のお金が掛かります。
高級チェアは下手したら1億円以上の開発費が投入されます・・すごいですね。
しかし、そんな大きな開発費用が掛かるにも関わらず、無名のメーカーがアマゾンですごく安い価格で高機能付きのチェアを販売しているのも散見されます。
そして私は仕事柄、時々こう質問される事があります。
『このメーカー、本当に大丈夫ですかね?すぐに壊れませんか?』
私はこう答えています。
『大丈夫かどうかは私も体験した事がない以上、なんとも言えません。
ただ安さには必ず理由があり、聞いた事がない中国の無名なメーカーは保証の面でも不安はありますね。自己責任で購入する分には良いのではないでしょうか・・』
チェアだけでなく、どういったメーカーが作っているかは確認するようにしましょう。
私が経験している中でオフィスチェアでオススメのメーカーをご紹介します。
オフィスチェア選びの一つの目安としてみてください。
ハーマンミラー | アメリカのトップクラスの家具メーカー。アーロンチェアは超有名。 |
ウィルクハーン | ドイツの家具メーカー。人間工学に基づき作られるチェアは評価も高い |
スチールケース | アメリカの大手家具メーカー。 |
オカムラ | 日本だけでなく海外でも有名な一流メーカー。チェアも数々の受賞歴あり。 |
イトーキ | 日本のトップクラスのオフィスメーカー。素晴らしいチェアは数多い。 |
コクヨ | 文具で有名だがチェアも『ing』をはじめ傑作は多い |
プラス | オフィス・文具の総合メーカー。お値打ちで座りやすい『プリセア』は傑作。 |
稲葉製作所 | スチール家具中心だが『エクセア 』『イエラ』など素晴らしいデザインのチェアを作る。 |
藤沢工業 | 知名度は高くないが低価格で良質なチェアを作るオフィスメーカー。 |
けど安心してください。安くても良いチェアを作るメーカーはあります。
あなたの予算に合う価格帯で、筆者が本気でオススメするオフィスチェアをご紹介します!
ヨメ
『高級』で本気のオススメのチェアはコチラ!
オフィスチェア界のキング『アーロンチェアリマスタード』
品名 | アーロンチェアリマスタード:ミディアムサイズ |
価格 | 205,700円〜 |
メーカー | ハーマンミラー |
・長時間作業する方、腰痛が気になる方に特にオススメ
・保証期間が長く、長い目で見るとコスパが良い
オフィスチェア界のキング『アーロンチェアリマスタード』。1994年の発売開始以来、進化を続けアーロンチェアの歴史の中で過去最高と言われるのが現在のモデル。
素晴らしいデザインとストレスを感じさせない極上の座り心地は憧れの的でもあります。
こしおさん
オフィスチェアの代名詞『ON』
品名 | ON |
価格 | 201,000円〜 |
メーカー | ウィルクハーン |
価格は肘・ヘッドレスト有無、販売ショップにより異なります。
・洗練されたスタイリッシュなデザイン
・ヘッドレスト付きでリラックスもしやすい
『ON』はドイツの家具メーカー、ウィルクハーンの傑作チェア。
洗練されたスタイリッシュなデザイン、柔軟性のある本体は座る人を最大限にサポートします。
ボディが柔軟に動く事で長時間座る事による筋肉の緊張を軽減できるのが魅力。
日本が誇るオフィスチェア界のエリート『コンテッサセコンダ』
品名 | コンテッサセコンダ |
価格 | 195,000円〜 |
メーカー | オカムラ |
価格は肘・ヘッドレスト有無、販売ショップにより異なります。
・『デザイン』『座り心地』共に海外でも評価が高い
・安定感のある大型キャスター
オカムラの『コンテッサ』は2002年に発売開始。
発売当時から高い評価を受けていましたが、2017年によりグレードアップされたモデルが『コンテッサセコンダ』です。
ヘッドレスト付きのハイバックチェアでも、高級チェアにありがちなゴツゴツした印象はなく、むしろスマートに見えます。
海外でも評価が高い日本のオフィスチェアです。
ユニークで奇想天外『フリップフラップ』
品名 | フリップフラップ |
価格 | 112,000円〜 |
メーカー | イトーキ |
価格は肘・ヘッドレスト有無、販売ショップにより異なります。
・身体の動きに合わせて背もたれが三次元に動きサポート
・腰あたりのサポート感が心地良い
イトーキはスピーナをはじめ素晴らしいチェアをたくさん作っています。
『フリップフラップ』は折り紙から発想を得たという斬新かつユニークなデザインが特徴。
座ってみると『なるほど、だからこのデザインなのか』と納得できるチェアです。
これぞ健康チェア!?・・画期的なオフィスチェア『ing』
品名 | イング |
価格 | 87,100円〜 |
メーカー | コクヨ |
価格は肘・ヘッドレスト有無、販売ショップにより異なります。
・長時間の作業でも快適な座り心地の良さ
・インテリア性も高いデザイン
コクヨのイングはメディアにも度々登場している画期的なオフィスチェア。
背もたれや座面が左右に動くチェアは他にもありますが、このイングは他に類を見ないほど動きます。
ボディが動く事で『座りながら身体を自然と動かす事が可能』
姿勢を常に変えながら座る事で健康面においても効果を期待できるチェアなんですね。
スポーツカーみたいなカッコよさ『エクセア 』
出典:楽天市場
品名 | エクセア |
価格 | 122,000円〜 |
メーカー | 稲葉製作所 |
価格は肘・ヘッドレスト有無、販売ショップにより異なります。
・スタイリッシュなデザイン、大胆で美しい後ろ姿は所有欲を掻き立てる
・長時間の作業でも疲れにくいデザインと充実機能
稲葉製作所の『エクセア 』はフェラーリやポルシェなどをデザインした世界的に有名な工業デザイナー奥山清行氏がデザインしたオフィスチェア。
車好きにはたまりませんね。
背面のXのアルミフレームがなんとも美しくダイナミックです。座り心地、見た目共に満足のオフィスチェアです。
座ったら離れられないほど快適・・『エルゴヒューマンプロ』
品名 | エルゴヒューマンプロ |
109,780円〜 | |
メーカー | 関家具 |
価格は肘・ヘッドレスト有無、販売ショップにより異なります。
・後傾姿勢で作業に集中したい方にオススメ
・メッシュは高品質の『エラストメリック』を採用
エルゴヒューマンはグレードがあり、この『エルゴヒューマンプロ』は最上位グレードにあたります。
後傾姿勢が楽なチェアで集中してPCワークに取り組みたい方にオススメ。
ゆったり座りながらオットマンを使う事でうたた寝できてしまうほど、心地良いチェアです。
一流メーカーの高級デスクチェアについてこちらの記事でもご紹介しています。
いつかは欲しい!一流メーカーの高級デスクチェアおすすめ10選
『お値打ち』で本気でオススメのチェアはコレ!
イトーキなのにこの価格!? スタイリッシュなオフィスチェア
品名 | YL-6 |
価格 | 24,900円〜 |
メーカー | イトーキ |
価格は肘・ヘッドレスト有無、販売ショップにより異なります。
・スタイリッシュなデザイン
・お値打ちなのにデザインと座り心地がとても良い
イトーキの商品は決して安くはありません。しかしこのYL-6は違います。
イトーキのオフィスチェアの中では抜群にお値打ちなのに、見た目の良さと座りやすさでとてもコスパが良いんです。
高機能チェアのような機能を最大限排除する事で、低価格を実現しています。
その為、調節できるのは高さと背ロッキングができる程度。
在宅ワークでもオススメ。大人気の『ノーム』
品名 | ノーム |
価格 | 23,900円〜 |
メーカー | オカムラ |
価格は肘・ヘッドレスト有無、販売ショップにより異なります。
・安心のオカムラ品質
・座面の最低高さが低く小柄な方にもオススメ
オカムラのお値打ちなオフィスチェア『ノーム』は在宅ワークが増えてきた昨今、人気爆発中のチェアです。
お部屋に馴染みやすいデザインとファブリック(布)、邪魔になりにくいコンパクトサイズは使いやすく学習用チェアとしてもオススメなほど。
座面の高さが一番低い位置で38cmと一般的なオフィスチェアより約4cm程度低く設定できるので、オフィスのように靴を履かなくても足が床に接地しやすいのも魅力。
機能はとてもシンプルですが、『使いやすさ』と『シンプルなデザイン』においてオススメのオフィスチェアです。
心地良いロッキングが魅力的!『トルテR』
品名 | トルテR |
価格 | 29,700円〜 |
メーカー | イトーキ |
価格は肘・ヘッドレスト有無、販売ショップにより異なります。
・コンパクト設計でオフィスだけでなく自宅でも使いやすい
・後ろ姿もスタイルの良さを感じるデザイン
トルテRの最大の魅力は、背もたれにもたれかかった時に座面も前方にスライドする『デュアルモーションロッキング』。
ロッキングする時のストレスが一般的な背ロッキングに比べて少なく、背後の動線も確保しやすいのが特徴。
脚ベースもコンパクトでロッキングした際の背面の銅線も確保しやすいので、狭小オフィスや自宅にもオススメ。
イトーキでコンパクトチェアといえばコレ!というほど魅力が詰まったオフィスチェアです。
この価格、このスペック..コスパ抜群!『エントリー』
品名 | エントリー |
価格 | 21,890円〜 |
メーカー | コクヨ |
価格は肘・ヘッドレスト有無、販売ショップにより異なります。
・スタイリッシュなデザイン
・オプションも充実
『エントリー』はコクヨの中で特にお値打ちでオススメのオフィスチェア。
『ランバーサポート』『座面の奥行き調節』『シンクロロッキング』この3つが付いて、しかもコクヨなのにこの価格!?というチェアです。
見た目スタイリッシュですが、オプションのヘッドレストやアームを取り付ける事で更に高級感があるデザインになります。
一流メーカーなのにお値打ち!?というテーマでこちらにも記事を書いています。参考にしてください。
テレワークに最適。一流メーカーのお値打ちオフィスチェアおすすめ11選。
安くて本気でオススメのオフィスチェアはコレ!
実績のあるオフィス家具メーカーで安くて本気でオススメのチェア、ご紹介します!
女性にも人気のモテチェア『プリセア』
品名 | プリセア |
価格 | 16,300円〜 |
メーカー | PLUS |
価格は肘・ヘッドレスト有無、販売ショップにより異なります。
・女性、小柄な方でも座りやすいサイズ感
・お値打ちだけど妥協しないしっかりとした作り
プリセアは日本の家具・文具のメーカーのオフィスチェアです。
お値打ちな価格なのに座り心地が良いのが魅力。
高級チェアのような機能はなく、単純に高さ調節と背ロッキング程度ですが、この価格帯のチェアとしてはかなり優秀なチェアです。
オフィスチェアにとって重要な腰あたりのフィット感がとてもしっかりしています。
価格もお値打ちなので、オフィスチェアが大量に必要な場合でも予算内におさめやすいのも魅力です。
安いのに体圧分散でお尻楽々『FST-77』
品名 | FST-77 |
価格 | 12,300円 |
メーカー | 藤沢工業 |
価格は肘・ヘッドレスト有無、販売ショップにより異なります。
・座面はモールドウレタンで『体圧分散』する形状のでお尻に優しい
・オフィスにオススメのシンプルデザイン
藤沢工業は知名度は高くないですが、低価格帯で良いオフィス家具を製造するメーカーです。
『FST-77』はお値打ちな価格ですが座り心地が良く、特に座面のクッション性が良質でお尻への負担を軽減してくれます。
長時間座るワーカーにもオススメのオフィスチェアです。
オカムラでコスパ最高のチェアなら『ビラージュ』
品名 | ビラージュ |
価格 | 11,000円 |
メーカー | オカムラ |
価格は肘・ヘッドレスト有無、販売ショップにより異なります。
・事務所に馴染みやすいスタンダードなデザイン
コスパで選ぶならコレ!アイリス『H-935L』
品名 | H-935L |
価格 | 4,980円 |
メーカー | アイリス |
価格は肘・ヘッドレスト有無、販売ショップにより異なります。
・座面はゆったり座れるサイズ感
・カラーは6色から選択できる
アイリスは雑貨、インテリア、家具など幅広く展開するメーカー。
このアイリスの『H-935L』は見た目とスペックのわりに価格がとても安いのが魅力。とにかく安くヴォリューム感のあるチェアが欲しい方にオススメです。
座面が大きくゆったり座る事ができますが、奥行きも幅広い為小柄な方にとっては大きすぎると感じる可能性はあります。
成人男性にとって使いやすいサイズ感でしょう。
アマゾンでもかなり人気の商品なので気になる方は口コミもチェックしてみてくださいね。
まとめ
オフィスチェアは種類が豊富で迷う方は多いです。
安いチェアから高級チェアまでピンキリですが、できればすでに世の中で豊富な実績のあるオフィスチェアを選ぶ事で最低限の失敗を防ぐ事はできます。
あなたにとって最適なオフィスチェアを選んで、より一層快適な作業環境を整えてください!