ヨメ
タコノリ
目次
自宅用でもメッシュチェアが人気の理由
メッシュチェアが人気の理由はクッションのチェアに比べて『軽やかなデザイン』と『通気性が良い』という点が挙げられます。
メッシュ素材はクッションに比べて通気性が良いので、汗をかきにくく蒸れにくいというメリットがあります。
また、クッションに比べて『軽やかなデザイン』になるので見た目的にもスッキリします。
以上の事からメッシュチェアはオフィスだけでなく、自宅で使うワークチェアとしても最適です。
・背、座共にメッシュタイプはハーマンミラー のアーロンチェアのような高級チェアに多く採用されている
・座り心地の良いクッション座面と通気性の良い背メッシュの組み合わせがお値打ちでオススメ
メッシュチェアのデメリット
メッシュチェアはメリットがある反面、デメリットも存在します。
しかしデメリットがあるからといって、『これならメッシュはやめた方がいい』という決定的なデメリットはありませんのでご安心ください。
・張りのテンションが緩むと座り心地が低下する可能性がある
・冬は通気性が良い為、少しひんやり感じる
メッシュチェアの背もたれは構造上、クッションタイプに比べて腰あたりのサポートが弱めです。腰あたりのサポートが欲しい方は、ランバーサポート(背面に付いている腰を支えるパーツ)付きのチェアを選ぶと良いでしょう。
メッシュチェアのデメリットはクッションタイプに比べて熱が逃げやすく冬はひんやり感じやすい事です。
またメッシュ素材は使用年数が経過するほどメッシュのテンションが緩んできます。緩んでくると座り心地が低下する可能性があります。
しかし、クッションの場合は長く使うほどヘタってきてクッションが薄くなってくるので、一概にクッションが良いというわけではありません。
長期間使うと・・ | 張り地がメッシュの場合 | 張り地がクッションの場合 |
座面 | テンションが緩んでくる | ヘタる(薄くなる) |
背もたれ | テンションが緩む可能性がある | ヘタる可能性は低い |
座り心地 | テンションが緩むほど硬く感じる | ヘタるほど硬く感じる |
有名メーカーのメッシュチェアは無名メーカーに比べて安心
有名メーカーのチェアは、ノーブランドの『安いけど大丈夫かな?』という不安は極めて低いのが特徴です。
タコノリ
メーカー | 特徴 |
オカムラ | 日本トップクラスの家具メーカー |
イトーキ | 優れたデザインの家具を作るトップクラスのメーカー |
コクヨ | 知らない人はいないほどの有名メーカー |
PLUS | 海外メーカーとのコラボも多い大手メーカー |
アイリス | 低価格帯で使いやすい家具を展開 |
コイズミ | 学習机で有名なメーカー |
サンワ | 価格重視の家具がメイン |
有名メーカーのオススメのメッシュチェア
コクヨ:エントリー
座面 | ウレタン |
背面 | メッシュ |
サイズ | 幅67 奥行き57 高さ94~103.5(座面まで41.5~51)cm |
価格 | 19,960円〜 |
*価格、仕様は変更する場合がありますので最新情報は販売ページにてご確認ください
・腰あたりを支えるランバーサポート付き
・座面は身長に合わせやすい前後スライド式
コクヨのエントリーは他記事でもご紹介していますが、デザイン、機能の面で良くできたチェアです。
まず座面の前後スライド機能付きというのはこの価格帯のチェアでは中々ありません。座面のスライドができる事によって『座る人の体格に合わせやすい』『作業に適した姿勢を維持しやすい』というメリットがあります。
タコノリ
コイズミ:JG6
座面 | ウレタン |
背面 | メッシュ |
サイズ | 脚幅68.5 座幅65.5~95 高さ110.8~120.7(座面まで43~52)cm |
価格 | 27,500円~ |
・最大角度40度までロッキングできる
・高級感のあるアルミダイキャスト脚
・座面は耐久性の高いモールドウレタン
・座面は前後にスライドできる
・ハンガー付きで服を掛けられる
スペック(機能)が充実してこの価格帯はかなりコスパが高いメッシュチェアといえます。しかもコイズミは知名度のある日本のメーカー。
このチェアは『作業に適したチェア』。高さの変更、座面の前後調節、肘の位置を調節する事で座る人の体格に合わせて使用する事ができます。
背中を後ろに倒すロッキングは最大40度までゆったりもたれ掛かる事ができます。座面の位置を一番前方までずらして、ロッキングししながら背筋と足を伸ばすとリフレッシュする事ができます。
ただし、リクライニング途中段階でのロッキング固定はできませんので注意しましょう。
タコノリ
ヴォリューム感とスペックを考えるとかなりコスパが良いメッシュチェアといえます。ゆったりくつろぐ系のチェアではないですが作業をサポートする機能は十分過ぎるほどの長時間作業に適したチェアです。
PLUS:M01チェア
座面 | ウレタン |
背面 | メッシュ |
サイズ | 脚幅62.3 座幅47.5 高さ93.5~103(座面まで42~52)cm |
価格 | 14,190円~ |
*価格、仕様は変更する場合がありますので最新情報は販売ページにてご確認ください
・リクライニングしやすいシンクロロッキング
・シャープな脚ベースがスタイリッシュ
M-01はオフィス家具メーカーの大手『PLUS』のメッシュチェア。
シンプルなデザインですがクッション付きのランバーサポート、シンクロロッキング、ヴォリューム感のある座面クッションと抑えるべきポイントはしっかり抑えたコスパの高いメッシュチェアです。
国産メーカーのPLUSの中でもかなりお値打ちなチェアでコスパが高い商品ではありますが、購入できるショップが限定的です。
この商品はロハコから購入する事ができます。
イトーキ:サリダチェア
座面 | ウレタン |
背面 | メッシュ |
サイズ | 幅61.5 奥行59 高さ89~98(座面まで41~50)cm |
価格 | 19,900円~ |
*価格、仕様は変更する場合がありますので最新情報は販売ページにてご確認ください
・リクライニングしやすいシンクロロッキング機能
イトーキは素晴らしいワークチェアを作る老舗の大手メーカーですが、比較的お値段も高めです。そんな中、このサリダチェアは価格もお値打ちで座り心地も良い優秀なメッシュチェアです。
コンパクトサイズではありますが、しっかりとした座り心地で座面のクッションも密度が高く快適な座り心地を体感できます。コンパクトとはいえ身長180cmの私も問題なく使用できるサイズ感です。
アイリス:シンフォート
座面 | ウレタン |
背面 | メッシュ |
サイズ | 幅58.5 奥行55.5 高さ83~90.5(座面まで40.5~48)cm |
価格 | 12,196円~ |
*価格、仕様は変更する場合がありますので最新情報は販売ページにてご確認ください
・ヴォリューム感があるデザイン
アイリスは家電、雑貨など様々な分野の商品を販売していますが、オフィス家具も作っています。
シンフォートチェアはスッキリとしたデザインながら座面がモールドウレタンで長期間使用してもクッションがへたりにくいメリットがあります。
座面の高さは一番低い位置で40.5cmから調節できるので小柄な方にも使いやすいサイズ感です。
オカムラ:VCM1
座面 | ウレタン |
背面 | メッシュ |
サイズ | 幅64.4 奥行64.4 高さ89~98.6(座面まで43.5~53.1)cm |
価格 | 19,899円~ |
*価格、仕様は変更する場合がありますので最新情報は販売ページにてご確認ください
・リクライニングしやすいロッキング機能付き
・高級感のあるクロムメッキ脚
名作チェア、コンテッサを作った有名メーカーオカムラ。オカムラは日本だけでなく世界的にも有名な家具メーカーです。
そんなオカムラの中で特にお値打ちなメッシュチェアがこのVCM1。
座面の幅が50cmと広めなので大柄な方でも座りやすいメッシュチェアです。
機能面はシンプルですが、品質面はさすがオカムラ。しっかりとした作りで人気のあるメッシュチェアです。
アイリス:H-935L
座面 | ウレタン |
背面 | メッシュ |
サイズ | 幅59 奥行65 高さ107~115(座面まで44~52)cm |
価格 | 4,980円~ |
*価格、仕様は変更する場合がありますので最新情報は販売ページにてご確認ください
・座面は通気性が良い張り地を採用
ハイバックでゆったり座りたい方に適したメッシュチェア。
身長にもよりますが首あたりまで支えてくれる背もたれ、大きめサイズの座面は大柄な方にとっても使いやすいチェアです。
アマゾンのレヴュー件数が1,400件以上あるというのも驚きです。
タコノリ
アイリス:H-298F
座面 | ウレタン |
背面 | メッシュ |
サイズ | 幅55 奥行56 高さ86~98(座面まで43~55)cm |
価格 | 3,658円~ |
*価格、仕様は変更する場合がありますので最新情報は販売ページにてご確認ください
・カラーは8色から選べる
・ランバーサポート付き
価格が魅力的なメッシュチェアはやはり根強い人気があります。
機能は座面が上下に動く昇降機能と背もたれが後ろに倒れる背ロッキングのみでシンプルですが、作業、学習などに普通に使用する事ができます。
しかし価格が安いだけに長時間座り続けると、お尻、腰あたりに疲れを感じやすい場合がありますので適度に軽くストレッチする事をオススメします。
タコノリ
コイズミ:JG4チェア
座面 | ウレタン |
背面 | メッシュ |
サイズ | 幅65.5 奥行61 高さ95~104(座面まで44~53)cm |
価格 | 16,998円~ |
*価格、仕様は変更する場合がありますので最新情報は販売ページにてご確認ください
・スタイリッシュな高脚フレーム
・
このチェアの最大の魅力はヴォリューム感のあるしっかりとした座面クッション。『モールドウレタン』で耐久性が高く、長期間の使用でもへたりにくいのが特徴です。
キャスターも一般的なデザインではなくタイヤのホイールのようなホイールキャスター。細部までこだわりを感じるメッシュチェアです。
サンワダイレクト:150-SNCM020
座面 | ウレタン |
背面 | メッシュ |
サイズ | 幅61 奥行61 高さ110.5~122.5(座面まで43~51.5)cm |
価格 | 12,800円~ |
*価格、仕様は変更する場合がありますので最新情報は販売ページにてご確認ください
・座面は耐久性の高いモールドウレタン
・肘、ヘッドレストは可動式で調節できる
サンワは机まわりのアクセサリーなどを中心に販売する日本のメーカーですが、家具も製造販売しています。サンワの家具の特徴は『低価格』。
このメッシュチェアも肘付き、ヘッドレスト付きでびっくりするくらい安いです。
座り心地は硬めなのでゆったり座ってくつろぐようなチェアではないですが、しっかり座って集中して作業に取り組む方に適したチェアです。
肘とヘッドレストをうまく使って作業中でも姿勢を変えながら座ると疲れも軽減してくれます。
イトーキ:YL-3
座面 | ウレタン |
背面 | メッシュ |
サイズ | 幅65.5 奥行65.5 高さ87~95.5(座面まで44~52.5)cm |
価格 | 21,900円~ |
*価格、仕様は変更する場合がありますので最新情報は販売ページにてご確認ください
・ミドルバックで圧迫感をあまり感じさせない
・安心のイトーキ 品質
イトーキのチェアは価格が安くても品質管理、強度試験をしっかりと行う為安心感が違います。
このYL-3はイトーキにしてはお得な価格設定が魅力です。
座面の幅は広めで座りやすく、背もたれはメッシュ素材でミドルバックなので圧迫感を感じさせません。
また肘が付いており11段階で調節する事が可能。腕を置く事で、腕の疲れを軽減する事ができます。
まとめ
メッシュチェアは軽やかなデザインである事から会社だけでなく、自宅のお部屋のインテリアにも合わせやすいといった魅力があります。
クッションに比べて通気性が良いのでムレにくく快適に座る事ができるのも良いですね。
関連記事
【2021年】本気でオススメのオフィスチェアをプロが厳選!