ワイフ
目次
unico(ウニコ)ってこんな会社です
unicoの家具について知る前に、まずは運営する会社についてご紹介します。
会社名 | 株式会社ミサワ |
本社所在地 | 東京都渋谷区恵比寿 |
設立 | 1959年2月 |
従業員数(2019年1月時点) | 262名 |
事業内容 | unico、カフェの運営 |
創業時は三沢精機製作所という社名で、精密機械の製造販売業を営んでいました。
ライフスタイルショップとはまったく違う業種だったんです。
雑貨、インテリア事業に参入したのは1977年12月で、そのときに社名をミサワに変更しています。
unicoの第一号店は1998年で渋谷区にオープン。
いまでは30店舗以上もある規模の大きなライフスタイルショップとなっています。
ちなみにunicoを運営している株式会社ミサワは資本金も3億8千万円以上で東証一部に上場しています。
余談ですが、世界的に有名なIKEAはどこの国においても上場していません。
unico(ウニコ)の家具のテイストは?
unicoの家具はナチュラルテイストとアメリカンヴィンテージ調が多いです。
ナチュラルなリビング・ダイニングを演出したいなら、unicoの家具はとても見応えがあります。
アメリカンヴィンテージ調の家具はインダストリアルな雰囲気を演出するのにぴったりです。
ワイフ
unicoの家具はセットでコーディネートしやすいのも魅力のひとつ。
セットで家具を配置すれば空間の統一感が出ます。
シリーズ展開が面白い
unicoはシリーズで家具を展開しています。
たとえばMANOAシリーズのように、同じテイストの家具で部屋を統一することで自分好みのスタイルを確立することだってできるんです。
unicoの家具は安い?
ワイフ
unicoの家具は決して安くはありません。
しかしデザイナーズ家具のような高額の家具でもありません。
見た目と仕様のわりにお得な家具が多いという感じです。
なかには正面は突き板だけど、側面はプリント紙を使うことでお値打ちな価格を実現している家具もあります。
デザイナーズ家具は高くて購入できない…
けれど『オシャレなデザインの家具をお値打ちに手に入れたい』という方にunicoは向いています。
unicoの家具の素材はどんなものを使っている?
ワイフ
家具の種類にもよりますが、unicoの多くの家具は天然木と突き板がメインに使われています。
天然木の良さは素材の温もりを直に感じられるところ。
とくにテーブルは素材が天然木だとナチュラルテイストの雰囲気がより出ますし、椅子も合わせやすいのでオススメです。
なかにはプリント化粧が使われているキャビネットもあります。
プリント紙は天然木や突き板に比べてコストも安い反面、木目柄をプリントしたものなので、天然木や突き板に比べるとリアリティに欠けるというデメリットもあります。
最近ではリアルな木目柄をしたプリント紙も開発されているので以前よりリアリティは増していますが。
保証はある?
unicoの家具は購入後1年間の保証が付いています。
なお購入後1年が経過しても修理などのアフターメンテナンス体制が整っているので安心です。
ただし1年経過後の修理は基本的に有償なのでご注意を。
廃番になった商品は修理対応できない場合もあります。
家具の送料は?
基本的にunicoでたくさんの家具を購入しても、送料がサービスになることはありません。
送料は商品ごとで配送エリアによって異なるため、都度確認が必要です。
ただし配送料金の合計が16,500円を超える場合は超えた分をunicoが負担してくれます。
つまり商品をたくさん購入して送料が16,500円を超えてしまう場合でも、送料は16,500円以上にならないということです。
unicoの家具は組み立て設置までしてくれる?
unicoでは室内まで搬入して組み立て設置、梱包材を回収してくれる有料サービスがあります。
組み立てが面倒と感じる方や、梱包材などのゴミの処理が嫌だという方は利用するのもいいでしょう。
unicoの家具の評判・口コミは?
unicoの家具はunicoオンラインストアだけでなく、実際に店舗で見てから購入できるのが魅力。
オンラインストアで購入した方の口コミは「オシャレ」や「質感が良い」という前向きな意見が多かったです。
トータルコーディネートを楽しむ方が多いのも、バリエーションが豊富だからこそ。
しかし以前に購入した方で不良があって痛い目に逢ったという意見も見かけました。
今では店舗数も多いですし、カスタマーサポートもしっかりしています。
つまり万一なにかあったとしてもサポート面では安心です。
unicoのメリット・デメリット
unicoのメリットは無垢材が中心で、やさしい風合いの家具がお手頃価格で買えるところ。
種類が豊富なので部屋を同じテイストの家具で統一感を出すことも可能です。
デメリットは価格重視のショップではないということ。
送料もかかりますし、安さ重視だけで購入するならおすすめしません。
unicoでオススメの家具
TREL(トレル)
・底打ち感のない座り心地
・こだわりの感じるデザイン
ナチュラルヴィンテージスタイルが魅力のTRELは、こだわりがたっぷり詰まっています。
unicoのソファは硬めの座り心地が多いのですが、本商品はクッションにフェザー(羽根)を入れることでソフトな感触を実現。
底打ち感のない座り心地のため、長時間ラクに座っていられます。
SOLK(ソルク)
・フィット感抜群の座り心地
・小物を置ける棚付き
オーク無垢材で温かな風合いが魅力のSOLK。
仕上げはオイル塗装で天然木ならではの質感を最大限に引き出しています。
チェアの背もたれはカーブしており、背中のフィット感が抜群に良いのが特長です。
座面はカバーリングなので手入れしやすいのもメリット。
使いやすさに優れたオススメのダイニングセットですよ。
ADDAY(アディ)
・2段階で高さ調節可能
・小物が置ける棚付き
オーク突き板でカジュアルな雰囲気を演出するunicoでオススメのベッド。
一般的なプリント紙のベッドに比べて圧倒的な存在感を放ちます。
しゃがれた感じの家具で統一して、差し色のベッカバーを取り入れればいっそうオシャレな寝室に。
まとめ
unicoはナチュラルテイストを中心にアメリカンビンテージ調の家具など、デザインの良い家具が揃っています。
購入後の保証やアフターメンテナンスまで対応してくれるので、購入後の安心感もありますね!
